少し前に久保田メソードのお教室で、えんぴつ書きを教わりました
クレヨンなどは簡単に書けてしまうので、最初からえんぴつがいいとか。
HBがいいとか、Bがいいとかがあった気がするけど忘れちゃった
今度聞いてきます。
ようやく紙とえんぴつを買ってきたので、さっそく![]()
あ
下手くそなキャラクターが存在していることはおかまいなく

最初から3本で持たせるようにすることが重要だそうで
でもそれだと、赤ちゃんは筆圧が出ずに書けない。。
なので鉛筆を1/2や1/4の長さにカットして
鉛筆のお尻?が握った手のひらにあたるように持たせます。
(伝わるかな?)
お教室でやったときは1/4の長さのでイイ感じだったので
同じように切ってみたんだけど、もう1/2の方が良さそう
近々1/2カットを用意しようと思います。
でもまぁ、それなりに3本で持って上手に書いてました。
手が真っ黒になっちゃうけど、とっても楽しそうでした


