朝ごはん /6:00~
/6:00~
4倍粥 80g
納豆おかか 15g・少々
春菊ナス 10g・10g
かぼちゃ 10g
にんじんスティック 7g
フォローアップ 150cc
38度の発熱の中、なんとか用意した離乳食。
冷凍ストックしてあるので、チンしただけですけどね

うつしちゃいけないとマスクをしながらだったし
かなりフラフラで、あまり話しかけることも出来ずに食べさせちゃったけど
いつも通りに淡々と食べてくれました。
ありがとう

**********
お昼ごはん /10:35~
/10:35~
 /10:35~
/10:35~青のり4倍粥 少々・80g
ささみトマト 12g・10g
チンゲン菜ズッキーニ 10g・10g
いんげん&アスパラスティック 4g・3g
フォローアップ 150cc
息子くん、人生で最長の3時間10分のお昼寝をしました。
お昼ごはんの予定時間になっても起きず

30分オーバーして起きたので、起きてすぐにごはん

3時間たっぷり寝た直後だし、初めて残すかもしれないな~
と思いながら食べさせ始めたのですが・・
食いしん坊の彼には、寝起きとかそういう細かいことは関係ないようです

あ。
私に余裕がなかったので、本日の新食材はナシです

最近、手で食べたい欲求が加速し続けていて
つい数日前まで、自分でスプーンを持ちたくて
スプーンにお粥をのせてあげると自分で食べていたのですが
スプーンを持つことは拒否するようになりました。
直接の方が楽しいんだろうね

アスパラとインゲンを両手に持ってご満悦

そしてついに、お粥などの手づかみも許可しました

なんとなーくだけど、もうお口に運べるかも と思ったから。
と思ったから。
 と思ったから。
と思ったから。そしたら予想通り、お粥を握った手をお口に運んでました

でも握り込んじゃってるから、食べれないですけどね

これから毎日3回やっていったら、少しずつ上手になるかな。
とっても楽しそうだったので、私も幸せ気分になりました

**********
夜ごはん /17:05~
/17:05~
 /17:05~
/17:05~4倍粥 80g
しらすオクラ 10g・10g
白菜かぶ 13g・10g
人参スティック 6g
フォローアップ 160cc
まだ私が体調不良でフラフラだったので
大人用に作ったお鍋から取り分け。
白菜とカブだけ先に煮て、息子くんの分だけ取り分けました。
もちろん余分に取って、冷凍ストックもしましたよ

熱でフラフラな中、3食の用意は想像以上に大変でした

今はまだ離乳食で冷凍ストックばかりだから
チンだけで簡単に用意出来るけど
大人と同じものを食べるようになったら、さらに大変だなーと痛感。
旦那様だけなら、コンビニでお弁当でも買って食べて~でいいけど
子供にはそうはいかないですもんね。
体調管理、もっともっと気を付けないと





