14歳の栞_鑑賞

 

 

工さんがプロデュースされた

『大きな家』を監督されている

竹林亮さんの作品

『14歳の栞』が

TOHOシネマズ梅田で公開になり

観てきました

 

チケット完売でしたキラキラ

お若いお客さんが多かったです

 

 

 

―イントロダクション―

 

とある中学校の3学期、「2年6組」35人全員に密着し、ひとりひとりの物語を紐解いていく。
そこには、劇的な主人公もいなければ、大きなどんでん返しもありません。
それなのになぜか目が離せないのは、
きっとそれが「誰もが通ってきたのに、まだ誰も見たことのなかった景色」だから。
そしてその35人全員が、どこか自分と重なってしまうからかもしれません。
まだ子供か大人かも曖昧なその瞬間、私たちは、何に傷ついて、何に悩んで、
何を後悔して、何を夢見て、何を決意して、そして、何に心がときめいていたのか。
これは、私たちが一度立ち止まり、
いつでもあの頃の気持ちに立ち返るための「栞」をはさむ映画です。(公式サイトより)

 

 

夜住アンナさんの

 

観終わって少しだけ

あの時を嫌いじゃなくなった

 

という応援コメントに共感ハート

 

 

自分の中学生の頃って

ふりかえってみても

あまりいい思い出はないというか

ぼんやりしているというか…汗

 

高校時代はとても楽しくて

一生の親友とも出会えたんですけど…

 

 

でもこの『14歳の栞』に映る

中学生たちは

みんなとても愛おしくておんなのこハートおとこのこ

 

いやいやどうして

この頃って

誰しもが輝いていたんだね…

 

たぶんいろんな意味で

ボサボサ(笑)だった

私の中学生時代も

きっと可愛らしかったんでしょう

はたから見たら笑笑

 

だって14歳ですよ?

可愛くないわけないですよね

たとえ本人の内面が

ささくれだっていたとしても笑笑

 

 

それにしても

冒頭の仔馬の映像といい馬

14歳の子らといい

 

カメラがとても被写体に近く

自然な表情なのは

竹林監督が

子どもたちにも馬にも

そおっと優しく

アプローチしたからなんでしょうねキラキラ

 

 

そしてこの映画では

オープニングでもエンディングでも

「この作品に出演している個人を

SNS等で誹謗中傷しないでください

未来ある彼らを一緒に見守ってください」

といった内容の注意喚起がなされます

 

それを見て感じたのですが

 

観客が"SNS等で誹謗中傷しないこと"は

この作品に限らず

あらゆる映画に出演されている

すべての方々に対して

言えることなんじゃないかな…と

 

私たち『14歳の栞』を観た者は

この作品の登場人物がみな

未成年の一般人であるために

節度ある発言をすることを求められます

観客が試されるのです

 

その

"子どもだから大切にする"という

観客のマインドが拡張されて

たとえ子どもじゃなくても

すべての俳優さんたちに向けて

発揮されたなら…

SNS上の心無い発言が減るはず

 

膨大な数の誹謗中傷のために

胸を痛める人々が減るのでは…と

 

ぜひそうなってほしい

願わずにいられませんでした

 

 

『14歳の栞』は

シンプルでピュアな作品だからこそ

いろんな問いかけをされたように

感じました


工さんが見こまれるだけのことは

ありますね 竹林監督

 

『大きな家』が

とても楽しみになりましたいえ

 

 

そうそう

『碁盤斬り』のフライヤーが

出ていました

裏に王子のお写真も載ってましたキラキラ


『14歳の栞』のフライヤー?は

懐かしのわら半紙でした😊

 

 

 

 

マルマルマル

 

 

 

寫眞館に松本若菜さん

 

 

 

お美しい…キラキラ

 

松本若菜さん演じる

千秋さん

美しく儚くて愛情深くて

とても魅力的でしたよねスキ

 

 

 

マルマルマル

 

 

 

ハチマガ
 

 

 

 

 
 

お口に ゆびハート

のお写真がかわゆーてハート

 

工さんの年末の過ごし方ハート

 

  

🌿追記


映画工房に中井さんが来てくれました

最後に3人そろってうれしかった💞


番組は終わってしまうけど

たまに特番してくれたり

たまに3人でインスタライブとか?

してくれたり

ぜひお願いしたいです😊


中井さんの

人生を変えた映画 知りたかったな😅


『恋は光』アマプラて観ましたよ

とてもよかった✴️

これからも映画解説

たのしみにしてます☺️


 


 

 

 

春休み中の娘次女

高校時代からのふたりの親友

(SちゃんとMちゃん)と

遊びに行ったのですが

 

3人でそれぞれ

春休みの旅行のお土産を

渡しあいっこしたのだそうです

 

SちゃんはTDLのお土産を

娘は先日 

私の実家へ行った際のお土産をプレゼント

 

するとMちゃんが

「私はどこにも行ってないから

クッキー焼いてきたlemon*

 

と 手焼きのクッキーを

くれたそうなんですよ

 

素敵じゃないですか?キラキラ

 

私だったら

「どこにも行ってないから

お土産はナシね」と

ふたりからもらうだけで終わっちゃう汗☆

 

でも手作りお菓子をお母さんと

焼いてきてくれたMちゃんキラキラ

 

いいなあ…ハートと思えたお話でした

 

 

 

ではみなさま

よい週末をお迎えくださいねミモザ