日本語教師養成講座の先生が授業中の雑談で話してた話題

海外からの学習者によくされる質問があるそうな

それは…
「日本人の女の人はなぜちゃんと歩けないのに高いヒールの靴を履くのか
�」

というもの。
それが1人や2人ではなく、また欧米だけでなくアジアの人たちも言うそうな…人種の問題ではないようです。
中には中国人、韓国人、日本人が並んで歩いてたら、後ろ姿で日本人が分かるという強者も

なんか小股で摺り足っぽくてかわいいと言う人もいれば、同性の人の目は厳しく、ただ「歩き方がおかしい
」と指摘する人も多いとか…

私たち養成講座の人たちの間では、
●足音を立てずに摺り足で歩く習慣がDNAに刻み込まれているから。
●忍者の血が流れているから。
なんて答えをしたらウケるのではないかと
(笑)

日本人はもともと地に足着いた横の動きが得意(例えば、柔道、能、相撲など)で、踊りが上下の動き
を表すのに対し、日本古来のダンスは左右の動きを表す舞と呼ばれてきたそうな
(ほなベリーダンス、特にエジプシャンスタイルは日本人に合ってるのかしら
)



さて、話を戻すと、先生のクラスの学習者の間では以下のような結論に達したんだそうな。
そう言えば、日本には整骨院やドラッグストアもすごく多いよネー

ワカッタ

日本人は正座のしすぎで足を痛めて、整骨院に通ったり薬をかったりしなければいけなくて、歩き方もおかしいんだネ

(笑)
確かに整骨院もドラッグストアも多い…そして私は歯医者さんも多い気がするんやけどどうかな
�

そういや日本にはO脚やX脚の人も多いよね、世界的に見ても他国より多いんかな~

真相はどうであれ、ハイヒールを履くならカッコよく歩きたいと思ったのでした

歩き方ひとつも見られてるんやね~


