娘の幼稚園の お泊まり保育の帰り

娘が仲がいいお友達と
ランチに行く予定を前からしていたの。
(そのママとは、 
向こうは気さくだけど
私はどう距離感とっていいかわからない状態。お互い敬語、 
だけどそのママは気さくだから、他のママさん達とはタメ語なの)

特に めちゃ仲がいい!訳でもなく
娘が仲良しだから繋がってる感じ

そして
お泊まり保育後 解散の時に
娘から
「Mちゃんとランチ一緒に行く約束した!」と 別の子の名前がw

え? ま、ええけど
Hちゃんとランチ行くってゆうてたけど
一緒にどお?


その子のママとは顔は知ってるけど
あまり気さくに喋ったことはない。

娘同士も、仲がいいめちゃめちゃいいって訳でもない、、はずだったし

えらい急やな。


そして急遽3家族でランチに行くことに。

Hちゃんのママと Mちゃんのママは
仲良しのよう。

色々タメ語で気さくに普段の会話をしてるけど
私は、全然入っていけない。

相槌を打ったり
同意したり
そーなーんですかー!
うちもー!

と。
上手に合槌は打つ。

向こうの会話はタメ語なのに
2人とも私と話す時は敬語になる

私も、そんな腹割って話せる関係ではまだないので
遠慮がち。

そして12:00に始まったランチは
15:00まで居座りw

その後公園で遊ぶことに。
17:00まで公園。。。

子供らは楽しいやろうけど
私は苦痛w

話が弾まない
どんな話したらいいの?
自分のこと?仕事のこと?
子供のこと?

相手のこともよく知らないから
踏み入って聞くことも失礼かもだし

なんか

子供を持ってから

人との距離感がわからなくなった。

私は、ワタシだけど
娘の母親であり

どう見られてるのか。

そんなん気にしなくていいと言われるけど

アラフォー ママ。。。
今更ながらの悩みです、、、


人との距離感
言葉遣い

めっちゃ難しい😓


永遠の課題♾️