子供の頃すごく欲しかったもの

 

 ひみつのあっこちゃんの てくまくまやこんコンパクトミラー🪞かな。

懐かしい。

友達が持ってて、いつも貸してもらってた。


あと、マリオカートなどのゲーム、64。

ゲームボーイ!


ゲーム禁止の家だったから

家にゲームがなくて友達の家でずっとやってたなー。

他にも、漫画?コミック。

買ってもらえなかったから近くの本屋でいつも立ち読みしてた。

お金高いから「買って」とも言えず

なかなか、空気を読んていた子供時代だったなーと思う。


別にお金がない、貧乏な家庭で育ったわけではないけど

習い事たくさんさせてくれて

親はひもじい食事をしてたんだよー(笑

ってずっと言われながら育った。


週7で毎日習い事だったなー。

一日に2、3個点々とする日もあった。


なぜか、

遊ぶ時間で友達とどこ行ってるかわからない

ダラダラ過ごすよりも

習い事いってた方が安全、安心だったんだってー

 (共働きだったからなー)


その反動で、中学校は

友達と遊びたいが勝って

部活やめたり。


まぁ。


ないものねだりだな。



小さい頃は

制限ばっかりもいいけど


のびのび過ごすのがいいよなー。


それは自分の子供にさせたいな。


不自由な思いはさせたくないけど

欲しいものを全て与えるのもなんか違う気がする



子供の頃はいっぱい遊んで

中学校ぐらいから

必要な時は頑張る


そんな人生を送って欲しいなー


私もこれからも頑張ります

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する