ここ1週間

ポジティブな声かけ!をめちゃめちゃ心掛けています。

朝起きたら
「今日は 最高な1日になる!」と暗示をかけています!

これぞ、1番のスタートです!!


毎日絵日記を書いているけど
今日は、帰ってきてすぐに書くことができた。
🌟牛乳を1本全部飲めた!
いつもは半分とか2/3しか飲めないけど

今日は全部飲めた!らしい。
最後の方は不味く感じたけど
我慢して飲んだんだって。

「頑張ったね!」「やったね!」

ポジティブ言葉!

そして
🌟ピアノの練習
娘の好きな勇気100%の歌を弾いてあげると、乗ってきて、ピアノに座ってくれた。
一緒に弾き語りをした。

そして、バーナムを弾いてみた。
娘も真似して弾く。
→これができるんだわ‼️

すごいね!できたじゃん!
もっかい弾いてみよう
→ やっぱできるじゃん!!!

え!3回も連続でできた!
すっごーい!
シール貼ろう‼️


回数を具体的に言ったり
できたところを具体的褒めてあげる

間違えたら
あらー!行きすぎちゃったね!とわらいにかえるそうすると
娘もわざと間違えたりして
笑い転げて
そして最終はきっちり弾く。

親と楽しく弾くのが今は1番いいのか。

🌟サイトワーズ
毎晩習慣化できているサイトワーズ。
寝る前は本を読むのが習慣だけど
その前に30秒
1分もかからない。

チャチャと読んで

できた‼️ 読めた‼️
を感じる。

→それから大好きな絵本読み聞かせをする。

夕方の時間だけで
たくさんのできた‼️を
親子で共感することが

子供の自己肯定感を高める

そして、私との取り組みにも
積極的に、取り組んでくれる

姿勢になってくれたかなーと感じる。

成長過程も影響しているのかもしれない。

もうすぐ年長。

早生まれでまだまだ幼いけど

本当に大きくなったなーと感じる。
理解も早いし
行動も正確、
掃除もきちんとするし
親の行動をよく見ている。


そこで習慣をプラスして
もっともっと、できた❗️やりたい❗️を増やしてあげれたらいいなぁ、と思った