馬通塾中+イルカ日特のみ参加の小6と、

イルカ半年で休塾した小3子育て中です気づき




我が子が熱望している学校は、昔からの伝統校じゃなくて、最近メキメキ偏差値が上がってきた学校です。
イルカだと57〜60
馬だと61〜65
程度の偏差値です。。。

幸運にも最近の3科目の偏差値帯としては、余裕はないけれど合格圏内との判定が多く、
判定もA〜Bは頂いておりました。(イルカ馬とも、最後の公開除くハートブレイク
A判定なら余裕だと思った事はありませんが、
この判定でも過去問が全然できませんオエーオエーオエー


それはほんとに相性なんだと思いますので、
合わせて行くか、
合う学校に変更するか。。

不幸にも田舎住まいなのと、
共学が本人はお望みなのと、
社会を捨てて3科目受験しか選べないので、
なかなか学校はありませんネガティブネガティブ


馬の個別懇談でも、
「このままいけば多分大丈夫です。」
「もっと過去問取れてなくても合格した子はいますから」
などと仰って、今の時点では心配しなくて良いと言われました。


イルカの日特の先生からも、
「この調子でいけば大丈夫だよ」
「これだけ過去問できていたら、このまま勉強頑張ってたら多分受かるよ」
などとアドバイザーの先生に言われました。


えっとですね、
算国理の必要な70%はこえておりません。。
最高でギリギリ合格最低点ないかなぁもやもやもやもやもやもや
最低で、半分くらいしか得点できてないえーんえーん


その状況で、
どうしてこのまま頑張れば大丈夫って言えるのびっくりマークはてなマーク

子供が変に油断しちゃうんですけど昇天

全然合格点取れてないのよ、
確かに真面目ちゃんで宿題は絶対全部やってるから、その辺と復習テストの出来を見てくれてるんだろうなとは思う。

けれど、相性は良くなさそうなので、
普段の公開の偏差値より、過去問は多分取れていない。


でも経験者達(各塾の先生)が多分大丈夫と言うからには、そういう統計的なものがあるんでしょうね笑ううさぎ


でも、みんな、絶対大丈夫とは言わない(当たり前だけど)。
多分、このまま頑張れば、
ってな感じですので、
手を抜かずにしっかり頑張って貰おうと思います炎炎

え、頑張らせる為に言われているだけはてなマーク
よくわかんないけど、本人が手が届きそうと思って最後の踏ん張りができるなら、良いかな立ち上がる


ちょこチョコ