半年で辞めそうな小3子育て中です![]()
題名の諸々全部済ませました

受験用の写真を撮ってくれる所ってありましたか

箱に入ってセルフで撮るやつはちょっとあかんかなぁと思ったり。
データ必要だから人がやってる普通の証明写真屋さんに撮りにいこうと思ったけど、
色々検索して
「就職活動・受験専門写真」という所に行きました

撮り直しも、修正もしてくれる所だったので、
本人が写りを気にするくらいなら、、、
と決めました
一万円弱しましたー


ミライコンパスの写真データ付きでした。
どうやってアップロードするんかわかんないまま申込して終わりましたが、めっちゃ簡単でした
今ほとんどネット出願なので、写真アップロードしておけば大丈夫なはず‼️
なので、写真現像してないけどいけるかなぁ、あかんかなぁ、、と今のところ現像なしで、心配しながら過ごしております。
そして写真が完了したので、プレテストの申込も完了させました
プレテストは受験予定の学校のみ2校です
このまま受験票にも使えるってことらしいけど。
え、3ヶ月以内って、セーフ、アウト
まぁいっか。入試日の3ヶ月前ならギリギリアウトだけど、出願時はセーフだしこのまま押し通します

受験票をプリントアウトしましたが、家にある普通紙はペラッペラだったので、、、
百均で厚紙買いました

賞状とかに使う少し厚めで、プリンターで使用できるものでしたので、無事印刷できました
やっぱり受験票は少し分厚い方が良いかなと思います。
濡れた時とか、机の上に置いてもテストめくっただけで飛んでっちゃうとか考えてしまいました
しょーもないけどね。
昨年の人とかは受験票の裏に両面テープつけたりして、机から落ちないようにしてたとか。
その必要があるかわかりませんが、もしかしたら剥離紙を剥がさずに両面テープ貼っておこうかな。。親がどれだけ気にしても、本人がやらないと意味ないけどね
とりあえずインフルエンザの予防接種は子供2人とも済み
夫と私も月末には接種できる予定。
あとインフルエンザの予防投与薬も手に入れました。
受験校はかなり近いのでホテル予約は必要なし。
寒さに耐えられるような防寒着(上着や羽織物)、カイロなども揃ってる。
会場から出てきた時に目立つように、真っ赤なジャンパー着せようかな

関東の前受け校では受験生が多すぎて子供と出会えないリスクあるそうで、目立つ服装大事かもと思ったり。。いやいや、こんな田舎じゃ心配ないぞ
今後やる事
心配な事
勿論メインで母が手続きやらなんやらしてる時に、落としたりバグったら終わる

うちなんて、ネットバンクだからさ。まじで危険
ネットバンク経由の振込予定だけどさ、とりあえず現金を常に引き出せる口座も用意しておいて、なんかあった時用にね
夫婦2人で情報共有するにも難しいですね。
ミライコンパスのログインくらいは覚えておかないとね
備忘録もかねて。
昨日公開の結果をチラ聞きしてきたようです
理科の偏差値だけ聞いて、国語はちょっと頑張ろかと言われて終わる。。。算数は教えて貰えず。(仲良しの先生にどの子も1科目だけこっそり教えてもらうサービス
)
ちなみにクラス一番だったとの事で喜んで帰ってきました
実はうちのクラスTなんですが、オンラインで繋げてる最難関の特殊クラスの子も3名程いて混在しています。いつもはその子達に負けてるんですが、今回は勝った
とニヤニヤして帰ってきました。本当に男の子達凄いですよね、塾でコツコツやってる感じじゃなくても最近グングン伸びて遥か彼方って感じでしたので。
その子達に少しの差でも勝てたって嬉しかったようです
(面談の前だけうちの子は公開が良いという謎の説が続いています。)
近いうちに面談行ってきます

ちょこ