チョコのちょこっと日記 -3ページ目

チョコのちょこっと日記

愛犬チョコと、子供たちとの毎日♪

今週も学校からの連絡✖️2人分ありました。


まずは息子の方。


明日、図工の授業で、


ハガキサイズの絵を書くので、


タブレットで画面共有しながら、


一緒に描いてみませんか?


というお誘いでした。




でも、難しかったら無理せずで大丈夫です。


と言ってくれて気持ちが楽になりましたニコニコ




前々から、私は、


学校行けない子に対して、


もっとタブレットを活用してくれたらいいのに、、


と思ってたので、これは良い提案でしたニコニコ


しかも国語や算数でなく、


図工というのが斬新で楽しそう口笛




先週も、社会の課題を先生と、


タブレットで何度かやり取りしながら、


取り組む事ができた息子。


図工もタブレット繋げてやるだけなら、、


と、なんとかやる気になりましたニコニコ




5時間目だったのですが、


朝からその事で頭がいっぱいの息子不安


あと2時間、あと1時間、、


とカウントまでし始めた泣き笑い




お昼ごはんを食べて、身なりを整えて、


歯磨きもして、バッチリな状態でスタンバイ


画面に息子の顔が映るわけでも、


声を出すわけでもないんですけどね汗うさぎ


几帳面で繊細で緊張屋さんなので、


始まるまでの、心の準備が大変です。


こりゃあ学校行ったらすぐ疲れちゃう訳だわあせる




無事にオンラインで繋げて、


教室の後ろから副担任の先生が、


様子を撮影して下さり、


息子はそれを見ながら、


みんなと一緒に絵を描く事ができましたニコ



息子1人のために手間をかけて下さり、


本当にありがたい限りですキラキラ




息子に、今日は在宅ワークだね。


ママと同じじゃーんドキドキと言ったら、


満足気な顔をしていましたほっこり




息子は全くコミュニケーションを取らずに、


授業が進んでいくので変な感じなのですが、


息子にとってはそれが気楽で良かったみたい。




せめて、先生の画面、見えてます🙆‍♀️とか、


こんな絵が描けましたー!とか、


わからない所を質問とかできたら、


もっと良いかな?とも思ったので、


今度やる時には、


チャット機能を使えるようにお願いしました。




でも、とりあえず、


オンラインでなら授業に参加できる、


という事がわかったので大進歩ですね!✨


と先生と電話で話しました。




色々な方法を考えて提案してくれて、


でも決して無理はさせないスタンスなので、


とてもありがたいですニコ




一つ気になったのは、


最初、絵の描き方を教える時、


先生がテレビに絵の上手い人の動画を流して、


それをみんなで見るだけっていう、、にやり汗




構図はこうで、画材はクレヨンで、


この色とこの色を使って、こういう順番で書く、


っていうのがぜーんぶ決まってて。




子供たちは、


先生!これで合ってますか?


次はどうやるんですか?て口々に質問して、


先生が正解を教えていく、、


って感じの授業でした真顔




え、、滝汗


図工ってこんな感じだったっけ??


ある程度、塗り方とかテーマは教えてもらって、


色選びなんかは自由だった気がする、、




昔は先生が最初に、


お手本を描いてくれたけど、


今の先生って、動画流すだけなの?


とビックリしちゃいました。




これなら家でyoutube見てできるやんー笑い泣き


先生いらないやん。と思ってしまった。。




娘に聞いたら、


体育も道徳もこんな感じだよ真顔


って言ってました。


体育は動画でお手本見て、


先生は笛を吹いてるだけ。


道徳は正解の答えがあって、


それ以外の答えを言うと、


先生が嫌な顔するんだよぶーと。




道徳なんて色々な意見があっていいと思うし、


一つのテーマについて、


みんなで考える事自体が大事なのに、


なんだか今の学校教育はおかしいですねうーん




絵だって、子供が30人いたら、


30通りの色の使い方や構図があって良いのに、


全く同じ絵が量産されるなんて、


何も楽しくないですよね。


それならコピー機でいいじゃんうーん




多様性が大事と言いながら個性を潰す教育。


価値観の押し付け。


息子はまだその辺あまりわかってないけど、


娘とはよく、そんな話をしています。


そして、今日は娘の担任から電話が、、、




つづきます。

今日で9月も終わりですね。


はやーダッシュ煽り




毎月末に家計簿をつけていますが、


今月は計算より10万円以上も多くて驚き


なんだ、なんだ??


と、銀行口座を確認してみたら、


フリーランスのお給料が、


月に2回も振り込まれてたよー爆笑




このまま黙って頂きたいぐらいですが笑


明日、取引先に正直に話して、


来月分のお給料と相殺したいと思いますー笑ううさぎ


フリーランスは信用が大事ですからね。




この家に引越して、5ヶ月が経ちました。



旦那と別居する前は、


お金の事が心配で、心配で、、


毎日、お金のシミュレーションをしていました。




義実家に同居していた時は、


家賃、光熱費を全く払ってこなかったのでニヤニヤ


それを自分で払って行けるかという不安と、


旦那から入れてもらってる生活費が、


去年より8万円も減っているからね、、ゲッソリ




家賃と駐車場代が合計で9万ぐらい、


光熱費が3.5万ぐらいかかるので、


去年と比べると自由に使えるお金が、


約20万減ったという事ですガーン




その代わりに、旦那の食費や生活用品、


保険料、年金は自分で払ってもらうようになり、


かなり負担が減りましたキラキラ


(旦那のスマホ代とネット代は、


なぜかまだ家計費から出してますが魂




そして私が世帯主になったので、


健康保険を旦那の扶養から抜けたため、


なぜか保険料がすごく安くなりましたお願い


めっちゃ助かる。。




私のお給料も去年に比べたら、


15万ぐらいは上がったので、


結果、なんとかなっていますラブラブ


あんなに悩むことなかった!




7月からは娘のフリースクールの学費やPC代も、


生活費に上乗せされましたがアセアセ


それでも以前より貯金できてるのが不思議キョロキョロ


やはり旦那関連の支出や、


義実家の修繕費などが多かったのだと、


改めて感じます。。真顔




母子3人、裕福な暮らしでは無いけれど、


背伸びせず、些細な幸せを大事にしていれば、


少ない収入でも十分やっていけそうひらめき




もうお金の計算ばかりする日々は終わり。


旦那にイライラ、ギスギスする事もなく、


子供たちとチョコと、


笑いのある毎日を過ごせてる飛び出すハート


あの時、決断して本当に良かったおねがい




水道代が3万円来た時はビックリしたけどびっくり


やりすぎない程度に節約意識も持ちつつ、


これからも頑張って生きて行こうニコニコ


最近、涼しいので、


夕方のチョコの散歩に、


息子も連れて行ってますニコニコ




ゲームばかりで全然外に出ないから、


なんだかぽっちゃりしてきちゃって、、豚


私もですが、、泣き笑い




運動のために義実家から、


ブレイブボードを持って来たので、


それに乗りながらチョコを抱っこしたい!


と言い出す息子。


今度はチョコが運動不足です泣き笑い



歩かなくて済むから、楽ちんだわん♪チワワ黒




お休みの日にチョコを連れて、


ホームセンターに行ってみたい!


と息子が言うので、旦那も誘って行きました。



↑このカートに犬を乗せて、


お買い物する人を見て、憧れていたみたいニコニコ




ちなみに息子はペットの生体販売コーナーも、


必ずチェックするするんだけど、


次はコーギーが飼いたいそうですにやり


お尻が食パンみたいで可愛いんだってパン




お昼はコナズコーヒーのテラスでランチハンバーガー



私はハワイアンポキ目がハート



息子と旦那はハンバーガーセットにしました。


ハンバーガーの美味しさと、


ポテトのボリュームに感動してましたお願い



旦那がアサイーボウルも食べてみたい!


と言うので頼んでみました。


私も初めて食べたけど、美味しかった〜飛び出すハート


家でも作ってみようかなひらめき




チョコは久々のお出かけで疲れたみたい煽り



このあとイオンのペットモールにも行って、


沢山歩き回ったので、


家に帰ってからは、ずーっと寝てましたzzz




最近、少し筋肉が落ちてきたみたいで、


ハーネスが重たそうなのと、


歩いてるうちに前足が穴から抜けるので、


新しいハーネスを買いました。



今までのと同じメーカーの物ですが、


こちらは軽量で装着しやすいので、


高齢犬にも良さそうですニコニコ




今日は息子とベランダに、


ウッド調のパネルを敷きました。


まずはbefore




砂だらけでサンダル履かないと出られないし、


室外機から常に水がチョロチョロ、、


虫の死骸も落ちていたりして、


あんまり出たくない感じのベランダでしたガーン




そこをお掃除して、


パネルをパズルのように置いていき、、



幅が半端で合わない部分は、


ノコギリを買ってきて、切りました煽り




まだ少し隙間があるけど、


だいぶ綺麗に敷き詰める事ができましたキラキラ



植木も置いてみた。


隙間はやっぱり気になるので、


人工芝でも敷こうと思います。



チョコも出てきましたニコニコ


素足で出られるようになって嬉しい。



窓からの景色も良くなった。



お部屋の中は植物が減ってスッキリしました。


敷いたのはこれです。



天然木は素敵だけど、劣化が早いから、


長持ちする人工木にしましたにっこり


木と違って棘もささらないし、いい感じです♪


寒くなる前に色々やりたいです。