一日目は、パパの実家で再びプール

前回の屋根付きがhanaには不評だったので、
また新しく買った

今度はトイストーリーの980円プール

hanaには、これで十分だったようです。
とーっても楽しそうにバチャバチャ

じいじ、ばあばも大喜びでした

次の日は、おばあちゃんの新盆で
パパの親戚が全員集合~。
hanaは快調なべシャリでみんなを驚かせてました

3日目は館山1泊旅行

今年の旅のテーマは…
『無理をしない』
外はやたらと暑過ぎるし

hanaもまだ小さいので体調に気をつけながら…
無理のない範囲で楽しもう

途中、パーキングで休憩入れながら、
一日目はマザー牧場へ

新しい場所も開拓してみたいけど、
犬と子どもが一緒に楽しめて親の私たちも
気疲れしない場所はー…と考えると、
やっぱりここになっちゃう…


まぁ、無理しない旅だからね

ヒツジの毛狩りショーを見たり、
メリーゴーランドに乗ってみたり、
ミストを浴びてみたり…
ぜーんぶイヤイヤ

しまいには目の前で馬にくしゃみされて、
すっかり馬恐怖症に


hanaにはまだ早かったかしらねw
ブルーベリーソフトはすごい勢いで完食

暑過ぎて、すぐ溶ける~

ランチはマザー牧場といえばジンギスカンだけど、
この暑さの中でテラスで焼肉…
間違いなく私たちが焼肉になりそうなので

今回はミルク担々麺なるものを食べてみました。
意外に美味しくてビックリー

ボーノ。
その後、園内をゆっくりお散歩しました。
歩けるようになったので、楽しい

途中、原っぱでお母さんと女の子が
パパに2ショット写真を撮ってもらっていて、
とても素敵だったので、マネしてみたら…
hana、断固拒否w
さ、次いこかー

早めにマザー牧場を出て、宿に到着

今日のお宿は、DIANA 館山

またまたワンコと泊まれる宿です

広ーいドッグランに、綺麗なお部屋。
とても気に入りました~

2人も気に入ったようです。
犬用アメニティはもちろん。
子ども用のアメニティまで!かわいい!
ミニタオルは頂いて帰りましたー

着いてすぐに早めの夕飯。
海の幸たっぷり~

hanaも、お魚たーくさん食べました

夕食後は、今日のメインイベント

館山湾花火大会

一昨年に来て感動したので、今年も来ちゃいました。
宿からも見えるけど、より迫力を味わいたいので、
会場近くの港へ移動

江戸川に続き、ここでも穴場スポット発見!
地元っ子の後をつけて行ったら、
大きな漁船の影から最高の景色が

漁船がまたカッコいいんですが、
海と花火と街の灯りのコラボは最高

波打ち際で、波の音聞きながら
花火が見れるなんて贅沢~

あいかわらず写真がダメダメだけど

前の熟年夫婦がまたいい感じ

歳をとっても2人で花火デートとか、いいなぁ。
しばらく花火を堪能したあとは、
宿に戻って晩酌~

ジャレ合う親子。。
数分後。
寝ました

はい。今回も1人晩酌決定です。
私も早めに寝て次の日に備えます。
次の日はノープランでしたが、
ドッグランで少し遊んでから、
とりあえず海へ。
花火を見た場所から近い沖ノ島は、
遠浅で安全だし水質がAAクラスらしい

ので、行ってみましたが車と人がわんさか

仕方なくあまり綺麗じゃない海岸へ。。
いや、綺麗なんだろうけども、
砂の色が茶色いせいか濁っているのです。
hanaは怖がって全然入りませんでした

暑い、とにかく暑いので車に避難。
一昨年同様、お寿司をテイクアウトして、
海辺で食べました。
うまかったー

その後、いつもは素通りしていた、
館山ファミリーパークに行ってみました。
さびれてる感は否めませんが…
夏休みでけっこう賑わってるし、
犬も入れるということなので。
期待以上に美しいお花畑発見。いいじゃない

トロフルガーデン。
ビニールハウス内で様々なトロピカルフルーツを
栽培しているようですが、
暑すぎて入る気にはなれず…
売店のドラゴンフルーツに釘付けw
なのでジュースとスムージーを買ってみた。
ドラゴンフルーツジュースは、…でしたが、
マンゴースムージー、美味しかった~
涼しい四阿でしばしまったり…
この時、私のiPhoneにも、
パノラマ機能があることを知り、
無駄に1人でパノラマ撮影。。
お、面白い。。
保冷剤で盛り上がる親子。
この日は無料でお花摘みサービスがあったので、
せっかくなので摘んで帰りました。
夕方、パパはサーフィンを楽しみ、
最後によくわからない構造物がある公園で
ちょっと遊んで帰りました。
帰る頃にはすっかり夜

hanaは車で寝てしまい、翌朝までグッスリ

次の日に早速、お花を飾ってみたけど
センスがなさ過ぎて撃沈…。
造園学科出身なのに。ひど過ぎて笑えるw
hanaは、ご!ご!と、イチゴと間違えてました

楽しい旅でしたー。
帰ってきてからはリフォームの計画で
大忙しですが、その話はまた今度~

iPhoneからの投稿