
暖かい日が続き、都内では桜も満開を迎えているところが多いようです。
うちの地元、つくばでは場所によってはほぼ満開かな?というような木から、まだまだもうちょっと時間がかかるかな~という木までさまざま。
そんな様子の違う桜の木たちが、ここから1週間もするとすべて満開を迎えてるんだろうな~とにまにましながら空を仰いでいます。
楽しみ!
桜!

そしてそんなうららかな気分とは裏腹に、ここ3日ほど恐ろしいほどの吐き気と頭痛と発熱に見舞われてすっかり寝込んでおりました。
ほぼ2日、強制断食状態。
ここまで「食べれない、食べたくない」となったのは、よく振り返ってみると人生初だったかも…?
まだ本調子ではないのですが、2日食べなかったらさすがにおなかも体も軽くなっていて、若干ふらふらしている以外は逆に元気になっているかもしれません。
すごいな、断食。
で、今回の体調不良については正直あんまり思い当たる理由がなかったのですよね…春っていう季節にうまく体が適応していかなかったのかなあ?とか、そのくらい。
ただ吐き気と戦う中で、もしかすると胃と腸が疲れちゃってて、体が「休ませろや!!」とサインを送ってきてくれたんだろうなあ…とは思った次第。
2016年、新年度、1週間のうちに何日か1日1食とか、プチ断食とか、取り入れる生活にしてみようかなあと思うきっかけになった幕開けでした。
30から35に向かう年齢域にいるわけですが、また徐々に体も変わってきているんでしょうな。
健康第一の4文字をもう一度噛みしめ直して、体作り直していきます…!
しかし、弱るとヨガもへったくれもなく寝てるしかできないものですが、寝ながら少し体側を伸ばすポーズとか、背中を開くポーズ(的なもの)をするだけでも気持ちいいものですね。
体調が悪いときって、寝てるしかできないからこそ、体もガチガチ・ごりごりになってしまうもの。
それがまた余計な緊張や体調不良を引き起こしたりもするので、無理のない範囲で体を伸ばしたり、やわらかくしたり(マッサージ的なものもいいですよね)、少し動かしたりしながら、徐々に体調を整え直すのも大事だなあと、今回実体験コースでつくづく感じました。
春は、中医学では五行でいうところの木、肝の季節。
ここの経絡は体側と深く関係しているので、ツイストや、体側を開いていくポーズがオススメですよ~。
そろそろ吐き気も収まったので、私もツイストポーズを陰(いん)ヨガでのんびり実践していこうと思います。
もうね、4月は本当にこの4文字を守っていこうと思います。
健康第一!!!!
そしてわたくし、1年で一番苦手としているイベントがエイプリルフールなのですが、今年はとりあえず今のところ誰にも仕掛けられていなくてホッとしております…!
バカ正直にいろいろうろたえて、勝手にショック受けることが多いのですよ~昔から(笑)!!
このまま穏やかに終わるといいなあ。
あ、でもこういうのは好き。
しゃべるドーナッツ、いい!
♥ミスドのエイプリルフール♥
https://www.misterdonut.jp/topics/apr_f2016/index.html