余の辞書には不可能という言葉はない。

これはナポレオン・ボナパルトの名言である。

不可能と思われることも可能にする、それがこの言葉の真髄だろう。

 

普段は℃級の僻地で落ちこぼれサラリーマンをしていて、僅かな休日はヲタ活に勤しむちょうちょうさん。

ナポレオンのような歴史的な著名人とは全く別世界で生きているはずだ。

ところが、かの名言を追体験するに至ったのである。

 

 

 

6/10(月) つばきファクトリー武道館公演(新沼希空ちゃん卒業コンサート)、参戦決定!!!

 

 

 

ゑ、ゑ、ゑ、ゑ、ゑ、ゑ

 

 

 

当初は仕事で参戦は断念していた。

つばきの武道館には縁のないものと無理やり思い込んで…

 

しかし、流れを変える大きな要素が2つあった。

 

1つは、理子ちゃん、りさまる、きしもん、樹々ちゃんのゲスト出演。

まさかすぎる展開であった。

みんなそれぞれの道を歩んでいて、多忙な生活を送っている。

さらに、つばきを実質的に脱退したりさまるも駆け付けてくれるのだ。

そして、希空ちゃんはこの公演をもって芸能界を引退する。

ゆえに、今後はつばきメンがOGを含めて公式的に集結してパフォーマンスを行うことはできない。

さらに、昨年9月のハロプロ25周年紺でも「全員集合」が実現したが、きしもんが病気療養中だったため、完璧とは言い切れない。

今回は完璧な全員集合だ。

自分のように9つば時代からのつばきヲタクだと、これを逃したら後悔を生涯し続けるどころか、成仏すらできなくなるだろう。

 

ただ、いくら気持ちがマックスでも、それが許されない状況もあり得るのが現実だ。

自分の場合、その元凶のほとんどは仕事。

仕事をいかに休むか、それがポイントとなる。

 

2つ目は、働き方改革。

今年度の方針で、休日出勤の削減とリフレッシュ休暇の取得が開始された。

後者を利用することで武道館の日に休暇をとれたのである。

年1回行使可能だ。

どこでこの伝家の宝刀を抜こうか悩ましい…

下半期には理子ちゃんの誕生日がある。

つばきメンの卒コンが今後いつどこであるかわからない。

当初はこのカードを温存する方向でいた。

しかし、「つばきだョ!全員集合」が実現の運びとなるや、どうしてこのチャンスを見逃すことができようか。

幸いにも、公演当日は会議、社外の人とのアポ、その他緊急性や重要性の伴う業務は予定されておらず、休暇をとっても大きな支障は出ない。

私は決断した。

そして、会社からは無事にゴーサインも出て、チケットの準備も完了♪

ちなみに、前者を利用して同じく来月に開催されるりこりこFCイベントも参加が可能になった(当初は断念していたが)。

 

 

この日は理子ちゃんの出演する舞台「くちびるに歌を」の千穐楽でもある。

幸いにこちらのチケットも確保でき、池袋→武道館という人生最大級の豪華なダブルヘッダーを満喫することになろう!

言うまでもないが、理子ちゃんと同じ動きをすることになる💚💚💚

 

 

 

 

理子ちゃん💚💚💚💚💚

希空ちゃん🩵🩵🩵🩵🩵

 

 

 

 

嗚呼、震えが止まらん(≧▽≦)