さわやかウインドー | ちょぶんちょぶんとティウンティウン

ちょぶんちょぶんとティウンティウン

徒然なるままに、随想を…

 

 

MUSIC BOX 1970年代(洋楽)

60分編成

 

・メロディ・フェア('71)/ビージーズ
・あふれる愛を('74)/バリー・ホワイト
・フェイム('75)/デビット・ボウイー
・涙のしずく('75)/フレディ・フェンダー

・愛という名の欲望('79)/クイーン
・消えゆく太陽('71)/ビル・ウィザース

・やさしく歌って('73)/ロバータ・フラック
・ホテル・カリフォルニア('77)/イーグルス
・愛の告白('74)/オリビア・ニュートン・ジョン
・幸せの黄色いリボン('73)/トニー・オーランド&ドーン

・ダンシング・クイーン('77)/アバ
・ステイング・アライブ('78)/ビージーズ

・イマジン('71)/ジョン・レノン
・今夜きめよう('76)/ロッド・スチュワート

・ミスター・メロディ('76)/ナタリー・コール
・遥かなる影('79)/カーペンターズ

 

 

 

MUSIC BOX 1970年代 洋楽 Vol.2

60分編成

 

・アローン・アゲイン('72)/ギルバート・オサリヴァン
・イエスタデイ・ワンスモア('73)/カーペンターズ

・レット・イット・ビー('70)/ザ・ビートルズ
・サタデイ・ナイト('76)/ベイ・シティ・ローラーズ

・天使のささやき('74)/スリー・ディグリーズ
・グッドバイ・イエロー・ブリック・ロード('72)/

                 エルトン・ジョン

・みんな一人ぼっち('77)/リタ・クーリッジ
・いとしのレイラ('72)/デレク&ザ・ドミノス

・愛の休日('72)/ミッシェル・ポルナレフ
・そよ風の誘惑('75)/オリビア・ニュートンジョン

・ブラック&ホワイト('72)/スリー・ドッグ・ナイト
・ゲット・イット・オン('71)/T.レックス

・愛は面影の中に('72)/ロバータ・フラック
・愛ある別れ('76)/シカゴ

・アイム・ノット・イン・ラブ('75)/10cc

 

 

 

MUSIC BOX 1980年代 洋楽 Vol.2

60分編成

 

・テイク・オン・ミ―('85)/a-ha
・愛はかげろうのように('82)/シャーリーン

・ハングリー・ライク・ザ・ウルフ('82)/デュラン・デュラン
・アローン('87)/ハート

・アフリカ('83)/TOTO
・マテリアル・ガール('85)/マドンナ

・グローリー・オブ・ラブ('86)/ピーター・セテラ
・ロスト・イン・ユア・アイズ('89)/デビ―・ギブソン

・トゥゲザー・フォーエヴァ―('88)/リック・アストリー
・エンドレス・ラヴ('81)/ダイアナ・ロス&

             ライオネル・リッチー

・今夜はビート・イット('83)/マイケル・ジャクソン
・コール・ミー('80)/ブロンディ

・君は完璧さ('83)/カルチャー・クラブ
・ヘブン・イズ・ア・ブレイス・オン・アース('88)/

               ベリンダ・カーライル

 

 

 

専門の業者に、VHSのデータ化作業を依頼。

'00年代中盤に録画された360分×2本のビデオテープは、

やがて6枚組のDVDへその姿を変えると、

主である私のもとへ還る。

 

愛用のPCへデータを抽出後、動画編集ソフトを

用いて不要部分のカット、或いは接合などを

行い造形を整え、遂に令和の世に甦った

MUSIC BOX・洋楽編。 

最後に視聴したのは、もう10年近くも前に

なるのか ――― 待望の再会である。

 

先の記事でも述べた通り、洋楽編の映像は

非常に貴重なモノである。

邦楽編と同じく、恐らく '60〜'90年代の

各編成が存在するのだろうが、私が録画に

成功したのは上記の3種のみである。

一応、'60年代の冒頭5分間ほど(フィラー番組のため

その程度の放送時間で打ち切られることがままある)を

録画したこともあったが、

 

「また今度フルサイズで放送されたときにでも

 改めて録り直そう」

 

などと期待を込めて上書き消去したまま、

終ぞ再録の機会が訪れることはなかった。

 

洋楽編の '60年代もまた、邦楽編の '60年代同様

モノクロ映像での編成となり、'70年代以降は

同じくカラー映像での編成に移行する。

 

また、洋楽 '60・'70が海外で撮影された映像

使用しているのに対し、洋楽 '70Vol.2・'80Vol.2は

日本国内で撮影された映像を使用していることから、

恐らくまだ見ぬ洋楽 '80・'90も海外での映像を

使用している可能性が高い。

 

 

インターネット全盛の、この時代。

それにも拘らず、未だ謎に包まれたままの

MUSIC BOXの全容。

その解明の一助とすべく、本記事を捧げたい。