みみみのみっちのブログ

みみみのみっちのブログ

学童指導員のアラサーが日々思ったことを徒然と綴るブログ

Amebaでブログを始めよう!
こんにちは、みっちですニコニコ

昨日めちゃくちゃ凹む出来事が2つほどあったので聞いてください〜!えーんアセアセ

①20時の全国一斉花火プロジェクト花火

 「何の音?」
 「ご近所さんが布団でも叩いてるんじゃない?
  それかかキャッチボール」

アホか!!!!!!!!

夜布団叩くわきゃないし、キャッチボールならどんだけの豪速球やねん笑い泣き
まさか徒歩10分ないところで上がるとは思わなかったんだもの〜〜〜〜えーん!!!!!!!!

ガーンガーンほんっと悔しい……ガーンガーン
息子に歴史的な花火を近くで見せてあげられるせっかくのチャンスだったのに……。



②先週半ばくらいからTwitterでやり取りをしている人が国際ロマンス詐欺師でしたムキー炎

まあ流れを見てってくだせぇ

フォローされたのでフォローバックするとすぐDM
  ボクサウスカロライナに住んでるの!
  あなたは女?男?いくつ?
     ↓
  猫かわうぃーね!ボクも飼ってる!
  11歳の可愛い娘ちゃんもいるの!
     ↓
  実は奥さん交通事故で亡くなってね。
  ボク軍人でシリアにいるの。
     ↓
  報酬出たから帰る!800万ドル!
  でもアメリカの銀行シリアじゃ使えないの!
  色々手伝って!
     ↓
  (お金のことは一切無理と伝える)
  分かった分かった!じゃあ休暇届書いて!
  日本語でおk!

が、大まかなやり取りですもやもや
もちろんはじめに既婚者だし息子もいると伝えてありますよ!

合間合間にあなたの家族は幸せね、娘と日本に行きたい、あなたの息子は僕の息子同然!、娘めちゃくちゃ可愛いの!ってウザいくらい言ってきました。

お金の話が出て「ボク一刻も早く8歳の大事な娘に会いたいの!」ってどこで『あー』って思いました。
11歳言うたやんって。

銀行使えないから輸送したいけど受け取り人いないから送っていい?送料だけ払って!って内容でした。
そんな額手渡しなわけなくない?(笑)
それがダメならなぜ休暇届を日本語で日本人が書く必要があるのか(笑)

米軍 休暇届 でググったら一発目から国際ロマンス詐欺の事が出て来て、やっぱなーって感じでした。

文面はこんなおちゃらけた感じじゃなかったけど、ネイティブっぽくない書き方だったからアメリカ人ですらないのかもしれない。

何がアレって慣れない英文で返事した時間を返せですわムカムカ
寝る間も惜しんで書いたと言うのにムカムカムカムカムカムカ


もちろんブロック、さようならです。
既婚者でも子持ちでも関係ないようです。
皆様もお気を付け下さいプンプン







赤ちゃん赤ちゃん赤ちゃん赤ちゃん赤ちゃん赤ちゃん


8ヶ月になった息子は曲線オーバーの10キロ越え。
片手で何か支えにしてひょいと立ち、左右に楽々歩くようになりました。

ソファにもテレビ台の柵にも掴まって立つのですが、たまにコロンしてゴチンするので目が離せませんショボーンアセアセ

離乳食やトイレのちょっとした時間ですらどこで何してるか、角に頭ぶつけないかひやひやして何もできません。
ほぼつきっきりのようなものです。

キッチンとリビングイン階段の前にはゲートがあります。
ローテーブルはありません。
部屋のあらゆる角にもガードはやはり必要なのでしょうか…。
ジョイントマットは普段いる3畳ほどのスペースに敷いてありますがたまに敷いてないところでゴチンします、リビング一面敷かなきゃだめかな…。

ケガしないかと心休まる時がなくて辛いですえーん
夜中1〜2時間おきに起きるのでまだまだ寝不足…。

先輩ママさん教えて下さいおねがいキラキラ
こんなご時世ですから、のんびりなお買い物(スーパー)もせず、人を避けて週に数回お散歩に出る日々ですニコニコ
どこに住んでいても同じだと思いますがグッキラキラ

チョビはお散歩大好きだったからワンワンいたら毎日出なきゃだし、息子が遊びたい盛りだったら引き込もれないなぁ。

住宅街なので袋小路のお友達のところで遊ばせてもらおうね。


今年は五月人形をじっくり選べず、親の私の好みで大将人形と虎の名前旗になりましたラブ
壱三さんの人形に一目惚れして実物見てもうこれだ!ってピンクハート
兜は来年、何となく好きなものを選んでもらおうと思いますよ。
ホントに壱三さんのお人形は毎年欲しい(笑)

我が家のシリーズではないけれどこんなプリチーちゃんも❤
おぼこ丸シリーズホントかわいいなぁ!!
弟のは普通の兜だったので、今こんな可愛いのもあるのかと驚きました。

彼岸があけてこれからだというときにこの騒ぎで、せっかく職人さんの作った五月人形さんたちもなかなかお店に人が入らず、見てもらえないそうです…ショボーン
季節ものだし、そういうお話を聞いてしまうととても切なくなってしまいますね…。

桜も端午の節句も今年だけじゃないからね。
なんせ6日まで緊急事態宣言ですものね。
お祝いはその後やろうね〜ウインク



4ヶ月早々で寝返りし、半年前にズリバイを始めた息子はもうどこにでも行ってしまいます…💦
夜中うつ伏せで寝たくて、でもしっくりくる体制で寝られなくてえんえん…が続きます(笑)

家具の模様替えと、ジョイントマットとオートクローズ機能付きゲートの購入…家がどんどん息子仕様になるのは楽しいですねルンルン

主人もコロナの影響でここ数年残業しかなかったのがなくなるらしく、この機会に庭含め色々片付けやらしたいと思います口笛


猫ももちゃんと息子くん。お昼寝〜。
ももちゃんに踏まれるとふへへへへと笑います。
うめに踏まれてもふへへへへと笑います。
癒やされる〜〜〜〜〜ハート



このスーパームーンで息子が産まれて初めて我が石っ子達を月光浴させてあげられました😭💦

洗ってあげたいけどなかなか…ごめんね〜と思って過ごしております…。
身につけてなくても力をくれてるね爆笑星


さて、引き続きステイホームを続けますうずまき
こんにちは、みっちです照れ
育児しかしていない毎日なので、書くことがありません(笑)
なので息子の近況ばかりの記事となりやす……。


息子は今週半年を迎えます。
一応ハーフバースデーと初節句は初めてスタジオで…📸
五月人形は相場を大幅にオーバーしたものになりそうです笑い泣き
はてさてどううめ様もも様に手を出されないように飾るか…!


離乳食は完食するようになり、口から垂れないくらいの固さが好き。
コーンと豆腐、甘いお芋系がお好み。
卵は6ヶ月になってからやりたいのでまだですが、大豆や果物も今のところ大丈夫そう(私がアレルギーあるので慎重です…)
13種は遅いほうかな?タラー
麦茶きらーい。

4ヶ月早々に寝返りをして今は方向転換がめちゃ早い。
ズリバイまであとちょっと!
寝返り返りよりつかまり立ちしそうな感じです。
半年手前にして9キロオーバーの立派なコなので遅いと思ってましたキョロキョロ
とりあえず誰に見せてもおっきいね!って。
よく母乳だけでこんな育つもんだと…(哺乳瓶拒否)
でもまあ、夜もしっかり起きます…とほほ。
いいの、一生続くわけじゃない!!

人見知りも今のところありません。
プーさんメリーのぬいぐるみをもぎ取ろうとするように…。
何にでも手を伸ばします。好奇心の塊だね。
暖かい時間に大きくないスーパーや大きい公園に毎日出掛けます⛲
エルゴとバディバディとヒップシートとベビーカーを使い分けて私も楽しんでます。
家事はおんぶだと捗るけどその後の母体はぐったりですえーん

何はともあれ
よく笑いよく喋りあまり寝ない元気な子に育っております。
10分でも寝るとフル充電されるの、ホント羨ましい。

お鼻がずびずびで病院に行ったことはあれど、大きなトラブルもなく半年が迎えられそうです。


去年の3月は重症悪阻で桜もろくに見れず、赤ちゃんに来年は一緒にお花見しようねと話し掛けておりました。
今では懐かしいような気持ちです🌸

夏はやっぱり暑いのだろうか…。
お散歩行けないと辛いなぁ…(私が)
庭で水遊びでもしようかなぁ……うお座


私自身も乳腺炎とは何度か闘っていますが薬を飲むような病気をせず、母乳をあげられています。
ほんとに母親の健康あっての育児ですね…。
乳腺炎で38.5度出たときはなんにもする気になりませんでした…。
私も自分の母親が寝込んでるのなんてほんの数回くらいしか記憶にないから、世のお母さんたちは本当に他人にはもちろん自分にも、色んなところに気を配って生きてるんだなぁと改めて思います。

私もお母さん半年にやっとなりました。

程々に頑張りますウインク


この子らは相変わらずですラブ
息子の足や指にうにうにとすり寄ってくれます。
息子はねぇね達が大好き!ずっと目で追ってます。
ただじっとしてないので添い寝はしてくれません(笑)
昨日ユキヤナギが咲いているのを見ました照れガーベラ
ちっちゃくて白くて可愛いですよね。
まだまだぽつりぽつりでしたが、楽しみです。



今年もどうぞよろしくお願い致します。



去年の振り返りからご挨拶の記事をずっと保存していましたが、結局息子絡みだったのでやめましたニヤリ

息子は4ヶ月検診も終わり、ハイペースで育っています…。
この頃って産まれてから物凄いスピードで成長しますね。
大学出てからの私はどこがどう成長したのか(横には増減がありますが)
完全なおっぱい星人の息子は7.4キロオーバーというムッチムチになり、私の首や肩が悲鳴をあげています…。
母乳ってすごいパワーがあるんだなぁって改めて思いますが、今でもまだまだ夜も起きるし添い乳大好きだしおかあちゃんは大変でゴザルうずまき
それも今だけと思えるから可愛いものです。
(↑寝不足だとマジ辛いホントなんで寝てくれないのも〜にゃんにゃん少し静かにして〜!って頭パーンってなりますが)


最近世の中付き添いのお父さんやばあばの多さに驚いていますびっくり
予防接種にも検診にも…一人の方が少ないんじゃないかと思うほどでした。
里帰りせず息子と修行し続けてきて私は順調に経験値を稼いでいると言い聞かせながらなんとか乗り越えてきました笑い泣きアセアセ
でもどこの病院までは歩いてどのくらい、タクシーでどのくらい(ペーパー卒業しようと誓いました)って元気なうちに調べておくのは大事なことですね。
二人目に向けて少しでも何とかなる感を持っておきたい私キラキラ


うめとももは相変わらずの元気っぷりですが息子が2度ほど踏まれたので今は別室で就寝ですタラー
なかなかねぇ〜出産前のように構ってあげられなくて本当に心苦しい!!!!ごめんねえーん!!!!!!
息子が寝た今、うめが待ってましたとばかりに膝に乗ってきました。
膝を立てていたのに頂点に乗ってきて「おろちて。のせて」って言うから(言ってない)可愛くてラブラブ
ももちゃんはスリスリごろごろがたまりません。
息子が寝そうなときに限って息子にスリスリしたり甘噛みして起こすという叱れない可愛さ爆発です猫ラブラブ


本屋さんで息子に〜と絵本を買えるのが楽しいのです!
母がとっておいてくれた松谷みよ子さんのシリーズ、改めて見ると経年劣化も併せて味がありますねキラキラ
近いうちに絵本棚を買って、息子が大きくなったら私の絵本コレクション置き場にしたいルンルン
今は私のウォークインクローゼットに詰まれていますが結構あるのです、絵本大好き爆笑ハート


息子と一緒に楽しめることを見い出せやすいのも、長いこと子どもに関わる仕事をしてきたおかげかなと思います。
たくさん笑顔でいてもらえるよう、母はできる事を精一杯していきたいと思います。

週末は運良くチケットが取れたので笑わない男の試合を観てきますよ!
福岡が一番見たかったのですが、7人制に選ばれた事もそうだし先週のケガもあるので…。
パナソニックは日本代表が多くて楽しみです。
キャノン戦も見たかったんだけど…残念。
主人は自分と同じポジションか、姫野のポジションになって欲しいそうです……ガチムチだな!


とりあえず、サロンパス買ってこよう……。
こんにちは、みっちです照れ

一ヶ月検診が終わってからはお天気のいい日は息子くんとお散歩をしています。
3件隣が小学校、10分歩くとプールやスケートリンクに2つのスタジアムに芝生やアスレチックのある、地域でも大きい公園があるので、子どもも多い地域です地球
でっかいお腹でひたすらお散歩してましたランニング

一昨日お散歩をしていて学校の前を通ったとき、裏門にまたがった男の子がいましたが、声を掛けようか迷っていたら掛けられました(笑)
以前も授業中の時間に校長先生と歩いているのを見たこともありました。
給食の時間だけどお腹空いてないの?とか、5分くらいお話ししていると、校長先生含め3人の先生に確保されました。

あぁ、やっぱり仕事したいなぁって思ったのです。

どうしても騒がしい部屋にいられない子と季節問わず何度も何度も色んなところで二人でお散歩やお話ししたし、校外に探しに走ったりもしたなぁ…あの子やあの子はもう高校生や中学生なんだな、とか思い出して。

10年働いても育休産休のない雇用形態なので退職しましたが、19時まででもやっぱり学童で働きたい。
息子を系列の保育園に入れてしばらくは保育士として働くのがいいかなと思っていたし、現実問題そうなる可能性は高いのですが、いつか、やっぱり学童に戻りたい。


……そんな感じで昨日、休みを取ってくれた主人に職場へ息子とお邪魔してきました爆笑ルンルン
(もちろんずっと前から打ち合わせはしてました)
この季節なので、残念ながら子どもたちにはお披露目せず、先生方にだけご挨拶。
10ヶ月離れていた感じが全然しなくて、とても懐かしかったですハート照れ
皆に抱っこしてもらって、お祝いしてもらって帰ってきました。
皆ベテランばあばばかりで頼もしいうずまき
2時間ほど「みっち」として居られた時間でした。




キラキラふたご座人が産まれるふたご座キラキラって、こんなにもたくさんの人に心から待ち望まれて、喜んでもらえて、本当に素敵な奇跡なんだなって改めて感じました。

自分が産まれたときも周りの人にたくさん祝って貰えたのかなって思うとやっぱり嬉しいし、両親にありがとうって思いますねおねがいラブラブ



三毛猫オッドアイ猫黒猫三毛猫オッドアイ猫黒猫三毛猫オッドアイ猫黒猫三毛猫オッドアイ猫黒猫
以下息子との近況


息子との生活も段々慣れてきたような、気が、しなくもありません…タラー
新生児から主人が帰るまで二人きり。
お散歩、買い物、ご飯作ってお風呂、合間に洗濯…世のお母さんが当たり前にされている事がいかに凄いか、やってみて分かります!!びっくり
でも母の手術も無事に終わり、毎週のように会ってくれている姿を見ると里帰りできなくても私の自信にもなったし、母の健康が一番だし、これでよかったなぁって思いますキラキラ

母乳なので8〜10回の授乳。
2階で一人にさせたくないのでまだリビングです。
申し訳ないけど朝とお散歩とお風呂だけのリズム。
入院中から私の傷のせいでほぼ抱っこ出来ず、されずに育ったのでおしゃぶり活用ですんなり寝てくれるいい子です…ありがとう!
エアリコはあるけど首が座ったらちゃんと抱っこ紐買おう。

産後全身蕁麻疹からの関節痛(血液検査結果まち)、色々悩まされる日々ですが、これらを整えるためにも骨盤矯正に通いますグッ
つわりで減ったくらいまで体重は減ったのに体が軽く感じられなくて…息子のためにもキレイなママでいたいおとめ座 


主人は一人で生きていける人なので私ができない事はやってくれます、ホントに救われてます。
何ならご飯すら帰ってからやってくれます笑い泣き
私の友人でノイローゼが酷かった子がいて、もう息子と二人生きててくれればいいからって言ってくれてて、頭が上がりません。
息子もよくパパと笑いながらお話ししてます照れルンルン
一番大変なときを一緒に頑張れたのはやっぱり嬉しいです。


泣く息子の横で寝るうめ姉ちゃん猫
このあとわざわざももちゃんに踏まれ、シャー!って飛び出て行きました…笑い泣きアセアセ

2匹とも上手くやってますラブ 
たまに布製ラトルやポンポンついたニット帽が行方不明になります(笑)


毎週毎週主人の休みが待ち遠しいのは幸せなことですね(笑)
そのうち釣りでも行けよって思うんだろうなニヤリ

なんとか毎日やってます!