みみみのみっちのブログ -2ページ目

みみみのみっちのブログ

学童指導員のアラサーが日々思ったことを徒然と綴るブログ

今日は息子ちゃんの母乳外来でした。

私は右乳首の形が悪く(生々しくてスミマセン笑い泣き)うまく吸ってもらえないので左だけ直母なのですが、どうせあまり出てないだろうとミルクを足しまくっていたら

肥えてました照れアセアセ

離乳食始まるまでは太り過ぎとかないから〜!
って助産師さんには言ってもらいましたが……いいのかしら。
というよりもその量に慣れてしまった息子、減らしたら大泣きして、心折れたおっとうが「ミルクあげていい?」「まだ?だめ?」と見ていられず聞いてきます(笑)
夜中じゃなきゃ大泣きしていてもあまり焦らずにいられる私ですが、もうほんと、心折れるの分かるーえーん

毎日変わる我が子を見るのは楽しいです。





で、衝撃事実。

今日保険の診断書をもらったら

鉗子分娩、微弱陣痛(ここまでは分かる)



会陰裂傷Ⅳ度……
笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣きアセアセアセアセアセアセ



マジか!
勝手にⅢ度くらいだと思っていた!!

以下ネットより

第1度会陰裂傷:会陰皮膚および腟粘膜のみに限局。

第2度会陰裂傷:会陰筋層の裂傷を伴うが、肛門括約筋かつやくきんは損傷されていない。

第3度会陰裂傷:肛門括約筋の断裂が認められる。

第4度会陰裂傷:裂傷が肛門粘膜や直腸粘膜に及んでいる。


⬆恐ろしい。

そりゃあスタッフさん全員が気を使ってくれるわ。

人によっては帝王切開の方がって言うレベル。

痛くてお世話もろくに出来なかったのがすごくすごく申し訳なくてめちゃくちゃ助産師さんに泣きついたけど、このレベルの人は大概そうらしいと体験談を色々見て少し安心した。

だって、めちゃくちゃ痛かったもの。

一時間縫ってただけあるよ。


……痛かったから、もらえるものもらって息子に使おう。

ありったけの保険の申請しよう。

こういう時頑張ってよかったと思う(まだ痛いですけどね!)



出産は、命がけ。



しみじみ。



…しみじみ………照れタラー


相変わらず可愛いうめもも猫ラブラブ

とにかく入院中から会いたくて会いたくて震える(嘘)くらいの欠乏症でしたが、息子を受け入れてくれるかとても不安でもありました。

私はミルクを使うのでリビングで寝るようになりましたし、息子は泣くし二人にとってストレスじゃないかと。

あ、ちなみに私がいない12日で旦那に太らされた二人です💦
時間が不規則だし長いこと留守にして可哀想だからついあげちゃって…とのこと、絶賛ダイエット中です照れタラー
いない時に具合悪くなったり粗相するようになったりするよりいいけどね…。



とにかく妊娠したときから散々言ってました。
暑くなって涼しくなり始めた頃…
ラグビーワールドカップが始まる頃…
この暑さが落ち着いてくる頃…
あと何ヶ月…
もうすぐね……
おっかあは少しお家を離れなきゃいけない、あなた達が寒い間しっかり温めてくれた弟と一緒に絶対帰ってくるから、元気で待っていてね、と。

初日から、二人ともリビングには居てくれました。
その時間は日に日に長くなって、ソファの端と端に一人ずついたり、夜でも誰かしら近くにいてくれます。


うめはとにかく見守る感じ、泣こうが叫ぼうが近くで見ていてくれますし、足の指にうにうにするくらいにはなりました。
沐浴しててもじーっと見ていてくれます。
たまにバスタブに入ってます。
おーおーまた泣いてるの〜、って顔してます。

ももはお世話好きなお姉さん、な感じ。
大きい音が嫌いなはずなのに私の近くに来てくれるし、遊んでいる途中でもおもちゃをくわえて息子の様子を見に行ってくれます。
気付くとソファからじーっと息子を見てくれています。
昨日は夜中泣いていたら主人を起こすかのように大きな声で鳴いて2階へ行ってくれました(が、主人もももも降りては来ませんでした笑)

急に反射で動いたり、うにうにし始めるとピャーと逃げていきますが、家族なのは認識してくれているみたいで私はとにかく嬉しいですハートえーんハート


息子が産まれたってうめとももは私の娘です。
誰が1番でもなくて、皆1番です!!


まだスリーショットは撮れないけど、楽しみがたくさんありますおねがい
ほんと、夜泣かれたり授乳で寂しくても一人じゃないって大事。
産後蕁麻疹で死にそうですが、まだ死ねない。
今日息子のへその緒が取れただけで物凄く嬉しかったから、きっとこれからすごくいっぱい嬉しい事があるだろうから死ねない。
毎日消毒して、大丈夫かな、取れるかな?って思ってたからすごく安心しました。
もう息子のへその緒がついたおへそは二度と見れないんだな…でも私はそれを毎日消毒できていたんだなって、それはとても幸せなことだったなぁって。
子育てってこういうことの積み重ねだから頑張れるのかなって思い始めました。
いや、泣くこともしょっちゅうですけどね!ワタシが!


本当にうめとももに支えられている毎日です。
大好きすぎて死にそう(またか)
最初に話すのは「うめ」かな「もも」かな爆笑ルンルン

あっという間に明日で生後20日です。
ゆっくり皆で仲良くなろうねー照れピンクハート
こんばんは、みっちです。

9月25日、予定日よりも11日早く第一子となります息子を出産しましたことをご報告させていただきます。

詳しくレポを載せることはしませんが、本当に、世の中のお母さんはすごいと改めて感じました。

エコーで頭の直径しか気にしてなかったら助産師さんビックリの頭でっかちちゃんで、出産後一時間ほど縫われる大惨事となった母体ですが、息子は3キロしっかり超えていてとても元気な産声をあげてくれました。

私より先にお隣の陣痛室で頑張っていたお母さんは30時間かかっていたそう…(旦那同士の廊下での会話らしい)息子の産声に涙してくださったそうです。


今はキズの痛み、後陣痛で眠れませんが、夜も元気に泣く赤ちゃんたちの声に癒やされています。

たくさんの方に支えられてここまで来れました。
またゆっくり個別にご連絡させていただきたい方もいらっしゃいますが、今日は体を休めます。

見守って下さった方々、ありがとうございました。

ある日の明け方トイレに起きて急に思い出したことを、
備忘録がてら残しておこうと思います。

小学校4〜5年の頃、ほぼ毎朝投稿中見かけるワンちゃんと飼い主のおばちゃんがいました。

今思えば、そのワンちゃん『しょうちゃん』は、白内障だったし、皮膚も地肌が見えるくらい抜けていたり、白髪もたくさん、可愛い舌もちろっと出ていました。
でもとっても可愛がられていて、毎朝坂道もゆっくりゆっくりおばちゃんとお散歩していました。
チワワと…何だろうな、MIXの小さい赤毛の男の子。

私はとにかく犬が好きで、4年生からチョビを飼い始めた事もあり、登下校やどこに行くにも犬のいるお家の前を通るのが大好きでした。
登校班じゃなかったので、しょうちゃんおばちゃんとお話しするのも大好きでした。

夏休みなんかは会えなかったのに、2学期が始まるとまた毎日笑顔でお話ししてくれるおばちゃんが大好きでした。
何度か朝チョビのお散歩がてら会いに行ったこともありました。

いつだったかなぁ、しばらく会わないなって思ってたんです…嫌な予感もしてた。
ある朝おばちゃんが一人でいつもの時間、いつもの場所を歩いていて、しょうちゃんが天国に行ったことを教えてくれました。

写真も見せてくれて、わざわざ、たまに会う小学生のために時間を合わせて来てくれたおばちゃん。
優しかったなぁ、もっとありがとうって伝えればよかった。
毎日しょうちゃんに会えて嬉しかったよ、おばちゃんとお話しできて楽しかったよって今なら言えるのに。


なんで突然しょうちゃんのことを思い出したんだろうって思ったけど、きっと何か意味のあることなんだと思って残そうと思いました。

しょうちゃんやチョビや、ワンちゃんみんなの顔が浮かびました。
人も、動物も、一期一会…改めて感じました。

素敵な出会いだったなぁ。


チャウチャウやハスキーやグレートピレニーズのようなおっきい子たちから、ヨークシャー、キャバリア、シーズー、柴…いっぱいお友達がいる私でした。
そういえば今みたいにダックスやチワワ多くなかったなぁ。


ボクは犬見知りだから近寄れるお友達は少なかったなぁ…


ハートトイプードルチワワ黒パグトイプードルチワワ黒パグトイプードルチワワ黒パグハート



我が息子は無事妊娠9ヶ月を迎えました👶キラキラ
元気すぎるお子で、今まで3度の外回転術を受けようやく逆子から頭位に落ち着いてくれたようです…。
そろそろ戻り辛くなってるからもうひっくり返らないで……。

ようやっとベビー用品を買い揃え始めましたTシャツ
男の子は猫柄が少なくて寂しいのでガーゼとかおくるみとかタオル系、私が使うおむつポーチとかはとにかく猫🐱ルンルン


産むまでは自宅にいて、退院から一ヶ月検診まで実家に里帰りの予定です………が、今から(ウソです、妊娠が分かったときから)うめももと離れるのが辛すぎてそっちで鬱になりそうガーンショボーンガーン
授乳の間隔が3時間空くようならダッシュで何度か帰って来たいと思ってますアセアセ

手術の入院と去年の関空台風で帰れなかったときしか離れたことないのに……!えーんアセアセアセアセアセアセ



今からお姉ちゃん2人と仲良くしてくれるのを楽しみにしていますラブラブ
絶対猫好きなコになるんだろうな〜照れあしあと