こんにちわ
いつもブログにいいねをありがとうございます。
よしおと言います。
普段から健康について調べるのが
趣味でよく調べています。
その中で今回の話は小麦粉です。
最近いろんなところで言われているので
聞いたことがある人も多いと思うのですが、
小麦粉は体に悪いのか
ですね。
僕的な結論としては体に悪いと思っています。
パン、うどん、パスタ、たこ焼き、スイーツ類など
とにかくいろんなものに使われている小麦粉。
なのに体に悪いんです。
小麦粉を使った料理好きな方ごめんなさい
怒らないでくださいね。
僕も上に書いたもの全部好きなものです。
体に悪くても好きだから
私は食べるって方には特に関係ない記事になるかもですね![]()
小麦粉を気にし始めたのは
実は最近なんです。
きっかけは奥さんが検査をしたところ
グルテン不耐症であることがわかったからです。
グルテン不耐症
聞いたことありますか?
実は日本人のほとんどが当てはまるとも言われています。
グルテンを消化する酵素が体に少なく
うまく処理できないために血管等に
悪影響を与え、さまざまな病気に繋がってしまう。
というものです。
実はこの後僕も検査をしたところ
小麦粉とグルテンにアレルギーが
あるということがわかったのです。
外食をするとお腹を壊すことが多かった僕。原因はアレルギーだったようです。弱い反応で助かりました。
っていうか
小麦粉とグルテンって
なんの関係があるの?
って思いますよね。
小麦粉で出来たものって
基本もちもち、ふわふわとした食感のものが多いですよね。
その食感を作り出しているのがグルテンです。
小麦粉が悪いというよりこの
グルテンが良くないみたいなんですよね。
小麦粉について書かれた書籍もありますね。
そんなこんなで
小麦粉を使った料理を避けるようになりました。
おかげでお腹を壊すことも減りました。
そして今はまっているのがこれ
ライスパスタ!米粉と玄米粉だけで出来ている
パスタなのでグルテンフリーなんです。
どんなものかっていうと
太さや見た目は
普通のスパゲティとそうめんの間くらいの
麺って感じです。
余った麻婆豆腐をかけてお昼ご飯に食べました。
麻婆豆腐も基本手作りでソースから作ってます![]()
茹で時間を調整すると
食感もしっかりしていて美味しいです。
ただ使いづらい部分もあります
このパスタ普通のパスタと違って
麺一本一本がウネウネとしていて
絡まりやすいというか、引っかかるんですよ。
必要分を取ろうとして
ひっぱりあげると全部ついてこようとして
取り出しづらい![]()
端っこだけ開けて
取り出そうとすると中で引っかかって
出てこず
ん゛んっ

ってなります。
しかもジップロックのようなものもついていないので一度開けたらテープとかでとめて保管するか、
100均とかに売っているパスタを入れておく容器に移すしかないんですよね。
そこを改善してくれたらいいのだけれど。
でもまぁ
特にそんなの気にならないよ
容器に移しゃいいじゃん
って方にはおススメです。
体にいいこと始めませんか??
米粉でできているので糖質ももちろんあります
でも小麦粉もその辺は同じですからね![]()
ならより体にいいものを選んだほうが
良いと僕は思います。
ここまで読んで頂きありがとうございます。
よかったらポチッとイイネよろしくお願いいたします。
よく読まれている記事






