夏休みキャンプ | 飼われ猫の生活

夏休みキャンプ


14、15日の1泊2日キャンプ

福井県大野市、麻那姫湖青少年旅行村

ここはもう3回目




山の中なので

暑くても耐えられるくらいで

夜は寒いくらいでした


広いキャンプ場なのに人も少なく静か

夕方、近くの木の枝がわさわさ揺れてるなぁと思ったら

お猿の群れが山に向かって移動を始めて

子猿もいて

森の入り口の木の枝にジャンプしてた



やっぱ野生動物いるよね

山だもんね

虫もわんさかいました

ランタンの周りは羽虫だらけ



タープにウマオイがとまってスイーッチョ




晩ご飯は羽釜風土鍋

ちょっとおこげができました



で、肉

野菜は気持ちだけ



とりあえずなんか煮込み



コップが可愛くて買った梅酒

飲み切らないうちに虫が2、3匹ダイブしてた




夜は虫除け

野生動物避けに焚き火

冷えるので火の近くがほっとする



テントで熟睡した事がないので(実はキャンプに向いてない)

今回も早々に起きて

とりあえずチラーヂン飲んでその辺を歩いてたら鹿がいるのを発見

2頭、こっちを見てた

スマホを持ってなくて写真は撮れなかったのが残念



主人が起きてきて

これでもかっていうくらい舞茸が入ったお蕎麦で朝ご飯


食後はのんびりとその辺散歩

動物の排泄物っぽいにおいがしたのでちょっとビビりました

熊が出たらとうしようかと


福井県は主人の実家で

お義父さんと待ち合わせてお墓参りに行く事になっていたので

テントを撤収して

キャンプの買い出しをした道の駅に行ってお土産を買い

入浴施設に行ってお風呂に入り

お義父さんと落ち合ってお墓参りの後

一緒にお昼ご飯を食べて帰ってきました


帰りは事故渋滞に巻き込まれちゃって

なかなか時間がかかりました


あと

やっぱり虫に刺されて

あっちこっちカイーです

しかも

掻きやすいとこを刺されてるのでつい引っ掻いてしまって腫れてしもてる

虫除けスプレー効かんやん


最悪な事に

首の手術痕のすぐ近くを刺されてて

傷のとこがボッコリ赤く腫れてけっこう目立つ


今日はキャンプの後片付けで

朝から洗濯したり

使った食器洗ったり

テント一式干したり

寝袋も乾かすのとダニ対策で乾燥機にかけて


片付けは嫌いじゃないけど

まあまあ大変

何が大変かって

テントを干したりたたんだりが大変なのよ

ウチよりおっきいテントを使ってる人はどうしてるんだろう

楽しかった分

片付けもなかなかです


あと

福井県の若狭地方は梅の産地なんですよー

道の駅で梅干しを買ったんだけど

これが美味しかったの

調べたら紅映梅っていう品種っぽいんだけど

皮が薄くて実がすごく柔らかいし

塩分が15%だからか食べやすい

しょっぱかったけど美味しいしょっぱさ



わたしの梅干しは

なんだかあんまり美味しくなさそうな気がする

どうにも硬いやつがあるんだよね


来年は福井の梅で梅干し作ろうかなー