ごはんの鍋
どうでもいい事を書きたくなったので・・・
7年前
炊飯器で炊いたご飯が好きじゃないって事に気づいて土鍋炊飯を始めました
最初に買ったのは萬古焼の炊飯土鍋
次に伊賀焼
その次に信楽焼
使う時の気分でお鍋を変えてご飯を炊いてました
炊飯器をやめたのはご飯の食感が好きじゃなかったのもあるんだけど
都度、パーツを洗うのが面倒で
とにかく片付けを簡単に済ませたい
土鍋は蓋と本体を洗えばいいので楽だったけど
明日洗おうかな〜って出来ないのが面倒くさくなってきた(どんだけ)
そのままだと残ったご飯のあとが取りづらくなるし
土鍋に水を張ったまま一晩置くとか無理(気持ち的にも)
ビタクラフトとかフィスラーとか
キャンプ用のクッカーとか
とりあえず家にある全ての鍋でご飯を炊いて
どんだけ白米好きやねんてくらい試してみたけど
結局、いちばん使いやすかった文化鍋に落ち着いて
今はずっと文化鍋
明日洗おっかな〜ができるようになったし
(でも、結局、その日に洗ってる)
特に不満なく使ってたけど
なんか良さげな炊飯鍋を見つけてしまって
欲しくて仕方ない
WMFというドイツのお鍋
フュージョンテックミネラル ライスポット
なんかすごそう
でも
そんな簡単に買えるお値段でないのが悩みどころ
今のやつの5倍だもの
いやでも
そもそも料理なんて好きじゃないし
今のお鍋で充分だし
とか思ったりするけど
白米のご飯が好きなのと
道具だけはいいものを使いたい性分のせいで
オンラインストアを覗いてみては悩む日々です