ちょこっと登山
ホントは寝て過ごしたい休日
山に行く気になれなかったけど
でも、運動不足だし動いとかないとなーと
お昼から主人と散歩に出かけた・・・はずが、結局、登山
家から近い山の神社の奥に登山道入り口があって
そこからご近所山へ
標高488メートルの低山
砂防の堰提
苔むしてなかなかの佇まい
笹藪
刈って拓いてあるけど
道は悪い
刈り残された笹の茎がにょきにょき生えていたので
ここでコケたら大怪我しそう
別の登山道との分岐
あまり人が通らなさそうだけど
立派な標識がある
山がぼっさぼさ
人がほぼ入らないとこですね
山って拓けた場所なら綺麗だし
木々や草花や鳥の声が癒しをくれるし
自然っていいねって思えるけど
そう思えるのは整備された場所にいるからで
人の手が入らない山ってとても怖い
たとえ昼間でも
標高が高い低いも関係ないと思う
主人とそんな話しをしながら登って
ケーブルカーで下山
山頂駅の桜はまだまだ咲きそうになかったけど
登っている途中で可愛い花が見られました
運動するのめんどくさいって思うけど
出かけて体を動かしたら
ちょっと気持ちが満たされる