嵐山散歩 | 飼われ猫の生活

嵐山散歩


3連休


1日目は洗濯と晩ご飯の買い物以外は何もせず

ホントにゆっくり


そして

2日目は前の職場の人たちと京都に行ってきました


途中の駅で合流して

嵐山の松尾大社へ


ここはずーっと前に中村達也さんがパーカッションとギターの方とで演ったライブで来た事があったけど

その時はライブだけが目的だったのでお参りする事もなく


今回はちゃんとお参りして

樽の中の的に矢を当てる占いをやってみました



矢は3本

真ん中には鐘があって

鐘に当たると大吉

樽の中に入ると当たり

外れはあまり福

それぞれのお守りがいただけます

わたしは3本とも樽の中には入ったけど鐘は鳴らせず

当たりのお守りをいただきました



この時、動画を撮ってくれてて

後から転送してもらったのを主人にも見せたんだけど

樽の中の的に当たったコーン!って音がした後

一緒にいた人が「アッハッハッハー」と高らかに笑ったとこで動画が終わって

主人が「さすが、アラカンになると『おおー』とか『きゃーすごいー』とかないんやな」って

なんか変やった?


松尾大社を後にして

渡月橋へ向かい

嵐山の竹林の小径を歩いてきました




渡月橋が架かる桂川は川床整備中とかで景観はイマイチでした


竹林の小径では養生テープが貼られた竹があって

どうも、落書きが彫られているみたいです


日本語もあり外国語もあり

こんな事するって理解できん



渡月橋周辺は観光客が多くて

道も路面のお店も混み混み

まあそりゃそうか


京都に2年くらい住んでいたけど

住んでるとわざわざ混み合う観光地には行かないもんで

嵐山をゆっくり歩くのは初めて

混み具合と食べ物の値段の高さに驚愕した

観光地価格やねえ


適度なお値段のお店でお昼ご飯を食べて

カフェでゆっくりして


わたしは自分用にはちみつ

主人用に一味唐辛子を買い

試飲して美味しかったお出汁をみんなが買ってくれて



前の職場を辞めてからLINEでやりとりはしてたけど

会うのは5年ぶりで

でも

前と同じように話せて

いっぱい笑えて楽しかったな




マルーン色の阪急電車

久しぶりに乗った

そして

連休最後の今日は

洗濯機回しまくり

掃除機かけまくり

猫毛いっぱい取れたわー