\ハンナと一緒に/最期の晩餐を極めて真剣に考える会 \ハンナと一緒に/最期の晩餐を極めて真剣に考える会 【次回開催】 リクエスト✨受付中✨ 自分の人生を自分らしく生き切れるようになる。 死生観はそんな“ツール”になれるとハンナは確信しています。 ****** 毎日の生活は充実しているけれどそれゆえ忙しくて自分のやりたいことは後回し… そんな方、多いのではないでしょうか。 この状態が続くと最終的に陥るのが死ぬとき後悔する。 ズバリ言います。後悔します。(できればもっと優しめに言いたい気持ちはありますw) ****** 特に私が懸念しているのが 誰かのお世話をする方が陥りやすい「自分あとまわし戦法」 で暮らす方々。 子育て・介護自分や誰かの健康管理 職業的に誰かを癒す・ケアする・導く役割の方(看護師はじめ医療職やセラピストさん、先生とか特に) 忙しさゆえに自分をあとまわしにして何とか乗り切ります。 誰かのケアは得意なのに自分のケアとなると急に下手くそになります(笑) ケアする優先度を低くしてまで他者のお世話をしている・せざるを得ない。 優先度が低いならまだしも、後回しにしすぎてケアをしていない。いざやろうとしたらケアの仕方がわからない。間違う。 そんな状況にあなたは陥っていませんか? ****** 私は病棟看護師として長年亡くなる前の貴重な時間をその方と一緒に過ごすという経験をしてきました。 その中で皆さんが仰ったのが「●●をやっておけばよかった。」という後悔の言葉。 病気や事故という人生の重大ごとが起きた時に人は今までの健康がいかに幸せだったかと気づきます。 毎日の何気ない日常がとても幸せなことでかけがえのないことだったということに気づいたとき大切にしたいものを大切にしてこなかった自分に後悔の気持ちを抱くのです。 ”まだまだ先だと思っている”終活や死。 “なんか私だけは大丈夫な気がしてる”自分には訪れなさそうな病気や死。 本当にそうでしょうか? 患者さんやご家族に教えていただいたこと。 自分の大切なものに気づき大切にする人生を送れるように、毎日の暮らしと自分自身を見つめることが大切。 それを学んで実践する毎日を送り、"自分らしく生きられている"という満たされた気持ちを味わってみませんか? ****** 「死生観」を語る場をつくるということを生業にしているわたくしですが、やはり皆さまの死生観に対する【抵抗感】 これも感じざるを得ません。まず、字面が怖い←顔もね だけどそれでも私語ること、考えることが必要だと思っています。 だからなるべく怖くなく穏やかになんなら楽しく死生観について学んだり語ったり実践したりしようじゃないか! ってんで生み出したのがこの【最期の晩餐を極めて真剣に考える会】 「食事」という生きるのに必須の毎日の行為から紐解くあなたの死生観。 食事から死生観?と疑問に感じる方もいらっしゃるでしょう。 そんな方こそ是非この会にいらしてください。 これまでの参加者さんはたいてい会の最後には笑って希望に満ちた目でこう言ってZOOMから退室していきます。 「今日から優しくします!」って。 自分も家族も社会へも。 最期の晩餐からどうやってそこに着地するのか。死生観という難しそうで怖そうなものの、基本的な考え方をひと通り知ることができるでしょう。 ****** なるべくみんながそれぞれの人生を生き切って旅立っていけるよう【死を見つめて、今を輝かせる】 そんな希望にあふれた死の語りができるよう社会を変えていこうとハンナはいつも意気込んでおります(顔こわいから気をつけて。) 【死生観】っていったい、なんなの?というあなたにこそオススメの死生観スタート講座。 それが \ハンナと一緒に/最期の晩餐を極めて真剣に考える会 ****** 【 講 座 詳 細 】 ✨日程リクエスト受付中✨(1回90分 1DAY講座) ▶ご受講方法:オンライン(ZOOM) ▶ご受講費:12,300円(税込)8,800円(税込)テキスト&ワークシート(PDF)付 ▶お支払い方法:銀行振込(手数料はお客様負担となります。) ▶準備するもの:筆記用具&プリントアウトしたワークシート(プリントアウトは任意ですがあると、より楽しめます♪) ******* 後悔しない人生を自分らしく生きるために一歩踏み出してみましょ🙋♀️お逢いできることを楽しみにしております♪