梅が咲き誇る位に暖かかい日が続き、朝起きるのも辛くなくなってきましたが…

 

私は、花粉症なので鼻・耳・喉が痒くその症状でひどく苦しんでいます。

 

それでも温かいのは嬉しいですよね。

 

 

 

さて、今日はこの時期ならではの質問に答えます。

 

3年ブログを開設していて、このテーマは初めてですね。

 

3月の入園前説明会と4月の入園式についてです。

 

 

 

私が今まで働いてきた保育園を元に皆さんへお伝えできたらと思っています。

 

まず、入園前説明式でなにを行うのか?ですが、

 

・保育園での生活の流れ(保育園ではどんな生活をするのか

 

・保育園で必要な持ち物(コップ・シーツ・通園バッグ・保育園での服装など…)

 

・身体測定(これは私がいた保育園ですが、この日に身長・体重・そして園医の方が来て、入園前の簡単な視診をしてくださいました)

 

・簡単な面接

これ気になる人が多いのですが、担当者がお子さんの名前を呼んで返事をさせたり、簡単な受け答えをさせる程度です。もし、ここでお子さんのことで悩んでいることを担当者に相談してみると良いでしょう)

家での生活習慣、お子さんの癖などもここで聞かれます。

 

後は、お子さんにアレルギーなどある場合は、看護師との面談があったりもします。

 

働いている保育士が面談を担当するので、順番で行っていきます。

 

順番によっては、時間をかなり要する場合もあります。

 

乳児でしたら、おむつや着替えのセット・ミルクの準備などをしておくと良いかもしれませんね。

 

 

そして、入園式について。

 

ズバリ「無難でシンプル」で行きましょう。

 

・服装は、男の子・女の子共にフォーマルな服装が多いです。

例えば、白シャツにスラックス、女の子であればスカート。

乳児であれば、白系の洋服がいいでしょう。

 

お父さん・お母さんは、スーツが無難ですが、もし用意が難しいのであれば、無地のシャツに無地のチノパンやスカートなどでも良いと思います。

 

この日に、クラス懇談会やクラスの集合写真を撮る場合が多いです。

 

ちなみに、入園前説明式と入園式は同じ服装で構わないと思います。

 

この日は、保育園に在園している子どもたちから、新しく入るお子さんたちに

 

歌や遊戯などの簡単な出し物を披露してくれたり、職員の紹介があったりします。

 

会の終了後は、各クラスで保育者から今後の説明があったり、クラス役員の選出(クラス会がある保育園では)もあると思います。

 

ここで、入園前説明会で聞けなかった疑問や不安に感じることを、改めて聞ける良いチャンスとなりますので、もし聞きたいことがあればまとめておくと良いでしょう。

 

基本は、その流れで解散となります。

 

なお、入園式の後の保育をお願いしたい時は、事前(入園前説明会)に保育園へ伝えておくと良いかもしれません。

 

 

以上が、入園前の説明会と入園式の簡単な内容です。

 

初めての保育園で、ドキドキすることもあると思いますが…

 

緊張しなくても大丈夫です。

 

お子さんとともに、新しいスタートを楽しんでくださいね。