ふたりごはん ときどき ひとりごはん



黄金スープできました!

鶏のダシがたっぷりしみ出ていい香り。


まず作ったのは中華がゆ。

たっぷり加えたスープを白飯の芯まで含ませて、

ごはんが崩れるくらいにゆっくり炊くのが最高においしい。

鶏ダシのふくよかで甘~い香りがたまりません。

お腹にやさしい朝ごはんとなりました。




         ★  ★



では、レシピです☆

『鶏ダシで中華がゆ』  

ふたりごはん ときどき ひとりごはん



 『材料』 

  ごはん 1膳分

  鶏ダシ ごはんの5~10倍の分量

  ダシを取った後の鶏肉・鶏皮 お好み

  ごま・ねぎ お好み

  ウェイパー 少々

  塩 適宜

  砂糖 ひとつまみ

  ごま油 適宜

 『下準備』 

  鶏肉は粗めにほぐし、鶏皮はオーブントースターでカリカリに焼いておく。

    
  『作り方』

  ① 鶏スープを鍋で温め、沸騰したらごはんを入れて50~60分煮込む。

  ② ごはんが崩れる程度に柔らかくなったら、ウェイパー・塩・砂糖で味を整える。

  ③ 器におかゆを盛り、鶏肉・鶏皮をトッピングしたらごま油をたらして完成!



**************************************

ふたりごはん ときどき ひとりごはん  ふたりごはん ときどき ひとりごはん  

  材料です☆                       煮込んだ鶏肉は身と皮に分けます。



ふたりごはん ときどき ひとりごはん  鶏皮はトースターへ。いってらっしゃ~い!

                               肉は粗くほぐします。


ふたりごはん ときどき ひとりごはん  鍋にスープをはり、温まったらごはん投入。ゆっくり煮込みます。

                              ※スープが減ってきたら足して下さい。


ふたりごはん ときどき ひとりごはん  じゃん♪ 鶏皮カリッとなりました☆

                              細切りにカットしてトッピングに使います。




             さあ!お粥が炊けたらトッピングと共に器に盛りつけます。
ふたりごはん ときどき ひとりごはん


最後にごま油をひとさじタラーリ。

これでだんぜん香りとコクがちがいます。

さあ、召し上がれ。



自分で作っておいてなんですが、一口食べたとたん


『これは旨い!!!』


と、うなりました。



シンプルで胃にやさしいのに

飽きのこないおいしいおかゆ。

夏バテしている皆さんに

ぜひ召し上がっていただきたい味でした。^^



*************************************************************************

【 作ってくれてサンキュー♪ 】 のコーナー!


わたしのつたないレシピを作ってくださった方々を感謝をこめてご紹介♪

ホントにいつもありがとうございます~ クロネコちゃんハート


りんご。Lovechi の Wonderful Life♪ の Lovechiさんが 新鮮なすびで とろ~り なすたま丼  

  を作って下さいました~。

  豚バラ肉を加えたアレンジをして頂きましたよ。ボリュームがあってとってもおいしそう♪

  これならメインのおかずとして充分いけちゃいますね。  

  Lovechiさん、いつもありがとうございます~!花花

*************************************************************************


          気に入って頂けるとうれしいです。
 

 人気ブログランキングへ