娘の高校の英語教師

彼は学生時代、一番苦手だった英語。

だからこそ、苦手な人の気持ちが分かるから
きっと教えられる❗と思い、
英語の教師になったらしい。

スゴいなぁ。

得意なことを伸ばすことは、よくあること。
そこをあえて、苦手な方に尽力した先生。

やはり、授業は分かりやすく
面白いらしい。

そんな先生の授業は受けてみたいなぁ。

なんだろねー、
小さい頃はお片付けも、
お着替えの支度も、
脱いだものは洗濯カゴに入れることも
出来たのにね。

もはや汚すぎて
何が映っているか分からないでしょぉ。


ベッドの上に、右から
先程使った濡れたバスタオル、
次に昨日の靴下(なぜここに)
ペンケースとスマホ(バイトに出掛けたのに忘れていったようだ)
昨日使用したバッグ
今日着ようか迷った黒い服
そして枕(汗)

向こうの方には
こたつの机の上に
飲みかけのドリンク
コテがコンセントに刺さったまま
電源は入っていないものの
わっくすや鏡と共に
散らばっている。
画像では見えませんが
昨日使用したコンタクトが
カピカピになって転がっている。

汚ない…

私は触りませんよ
息子の私物だ
それともサッパリきれいに
片付けてやろうかな。


これでいつも悩む…
ここは息子の部屋ではなく
リビングなのです。


先日コンビニで見つけて
名古屋人としては
味噌味にはつい手が出てしまう。

そして今朝はこんな話題が。
一時販売中止とか。


へぇ。。
そんなに??

札幌の味噌ラーメンのようだった。

今まで味噌味ってなかったのかな、
なんでなかったんだろう。
長男の卒業式から
もう1ヶ月がたつ。
早いなぁ。


素敵な卒業式だったな。

謝恩会での先生方から
頂いた言葉は
子供たちに響いただろうか。

みんなこれから羽ばたき
立派になっていつか再会するのかな。
楽しみだな。


調子に乗って今日も更新(汗)

 

寒い!なにこれ!真冬だ!

朝9時にまだ夢の中にいた長男に

「今日は真冬のモフモフダウンコートを着ていくこと!」と

メモしてきた。きっと春の装いで自動車学校に

出掛けるに決まっている。

 

さて。

起立性低血圧をご存じだろうか。

私は↑これと耳鼻科に診断され、いろんな症状に納得し、

気を付けて過ごしている。

 

起立性とは別でもともと低血圧なので

お風呂に入っていると気を失う・・

これは血管がふくらむから、血圧が低い人は

血液を送る力が弱く、さらに血圧が下がり

脳が虚血するため、気絶してしまうということ。。。

 

寝ているのではなく、気絶なのだ。

 

これが、「コタツ」でも起きる。

特に朝、バタバタした後は若干疲労感がある。

そんな時にコタツに入ろうもんなら、知らぬ間に気絶しているのである。

 

それも不思議なことに気絶から約30分ほどで意識が戻る

というか、気が付くというか。。起きる。

 

なので、毎朝コタツに入るときは、スマホのアラームを

セットしておいてコタツに入り、朝の情報番組をみるのだ。

 

もちろん、気絶中にアラームが鳴るとフラッフラのグラッグラのめまいがひどい。

気絶がおさまっているであろうというくらいの時間を推測してアラームをセットしよう。

気絶している場合ではない時は、

コタツには入らない!朝は米を食べない!(食事や糖質摂取により血圧が下がる)

 

 

よ~し、今日もボチボチやろ~っと。

皆さんも、肩の力を抜いて、穏やかに。。

 

 

 

久々のブログ更新。

 

そう、数年前からの色々があって

昨年は気持ちが

落ち込んでいました。

 

その間に、コメントをくださったかた、

ありがとうございました。

返信もせず、大変失礼いたしました。

 

昨年は自分を責めて責めて責めまくったかも。

バカだね、ほんとに。

 

親しい友人とも連絡を閉ざし、

それでも「待ってるからね」と言う言葉に涙し。

 

しんどかったなぁ。

 

心療内科に行けば救われるものなのだろうな。

 

”時間”という良薬でなんとか今を生きています。

相変わらず夫とは別居して、通い婚の状態ではあるが

子どもたちがいてくれるから、私は救われています。

 

ありがたいことです・・・

 

 

 

 

別居をして、ちょうど、一年になります。
しかし最近は仕事の忙しさから、
自律神経の乱れがひどく、
薬が手放せなくなっていて。

高2の長男に私は叱られました。
ストレスを解消する方法を見つけなきゃ!と。
なので私は長男にモヤモヤを話しました。

別居して、ストレスはなくなったはずなの。
でも、ママは楽になったはずなのに、
悪いことしてる気がして
すごく罪悪感で、ずーっとモヤモヤから
解放されないんだ。
と。

すると長男は、なんで罪悪感をいだくの?
と。聞いてくる。
私は、「だって、なんて嫁なんだ!!と思うじゃない?」と言うと、長男は、
「それより先に、なんて姑なんだ!でしょ。なにも悪いことしてないよ、やりたいようにやれば良いんだって❗」と言ってくれました。

心のつっかえが、心のトゲが抜けたような気がしました。
涙が溢れました。

また、子供に助けられた。

心のトゲが抜けた後、しばらくすると
何日も続いていた頭痛と吐き気が
楽になってきて。

今日は薬を飲まなかったおねがい
前の記事に書きました通り
この度、2度目のコストコ。

子供たちは初めてで
コストコデビュー。

でも気になったのがマナーの悪さ。

こんな混雑する日曜日に行くのが間違いとは
思いますが、それにしても。


車を駐車出来ないのはクソーって思うけどさ
あかんやろ!って思うところに
駐車しちゃってたり。


店内ではカートがデカイ&人多しで
まっすぐ歩くことは不可能なのはもちろん
超ノロノロ運転。
なんで動かないのー?!と思うその先には
試食してる方々が。
ま、それは仕方ないにしても。
それは仕方ない、日曜日は混むのだから!


ドン引きしたのは、
カートで、他人のカートに
思いっきり激突させて、邪魔だどけー!って
言わんばかりの人。



あれはほんとに、アカンやつ。
危ないし。


小さな2,3才児も放置してる人もいて
こんなに混雑してるのにケガしますよ!


次からは日曜日には行かないと思うけど
それにしてもマナーの悪さに残念な気持ちで
帰宅しました。

この度、2度目のコストコ❗
初めてはお友達と入店させてもらいました。

コストコ、いいなぁとその時思い、
今回はメンバー登録をして入店することに。

子供たちは初めてだったので
ワクワクしながら出掛けました。

さすが日曜日の午前中。

混雑。

まず車を駐車出来ない。
30分待ちで駐車し、
メンバー登録も40分待ちで済ませ、
やっと買い物。


しかしすごい人。
色々見たかったが、これは無理だった。


見た目にそそられたらしく、
子供たちが「これ食べたい‼」と言ったのが



こちらのケーキ。


甘い‼

ケーキだからね、甘いよ。
でももう限界。



4分の1ほど頂いたが
ギブアップ。

食べる前に、誰かにおすそわけすべき
だったなと、反省。

もったいない…
こんな食べかけでも返品可能らしいが
気が引けますな…⤵


「別居したい」とか、そんなことを考える私は

「なんて嫁だ」

「嫁のくせに黙って働けよ」

「嫁のぶんざいで贅沢言うな」

と、思っていた。

 

 

姑に不満があるなんて、

何様のつもりなんだ。

そういつも言い聞かせ、

自分が選んだ道なのだ。旦那の親なのだから。と

自分を押し殺していた。

 

 

いつも自分の意見なんて通るわけがないので

私は言いなりで、

例えば軽いものの例としたら

夕食を作りました。

でも姑は「うなぎを食べに行きたい」と言っている。

じゃぁ、夕食は食卓に並べたけど片付けて

うなぎを食べに行きましょう。

で、今作った夕食は、翌日に出す?

いえいえ。残り物、出来立ての物ではないので

翌日になんて食べません。

 

 

もったいない・・・・

 

 

私が頑張って食べると言っても、

7人分の食事だからたくさんあるので

限界もあり。

やむなく捨てられることも多々あった。

 

 

本当にもったいない。こうゆうのも嫌だったな。