第20回古事記のこころ勉強会 &《結び》のとき | ココロとカラダと自然と祓い♪

ココロとカラダと自然と祓い♪

大祓詞を書き写す横浜写詞会を主催しています。(奇数月開催)お預かりした写詞奉書紙は渋川八幡宮に永久奉納させて頂きます。
関心のあるテーマ•••片付け(断捨離)、祓え、古事記、心神、多次元への移行、自然、街散歩、等々。

いつもありがとうございます虹

3/1(金)
第20回 古事記のこころ勉強会 in横浜 
(横浜勉強会 通算第56回)

かながわ県民センター301(3階)にて開催しました。(会の主催をしています)

勉強会には初めての方4名を含む、

42名の方にご参加いただきました。


いつもお手伝いいただいている勝又 理江さんはじめ、ご参加いただいた皆様にこころより感謝申し上げます。


赤薔薇赤薔薇赤薔薇


講師は小野善一郎(おのぜんいちろう)
湯島天満宮権禰宜。
國學院大學・東洋大学 兼任講師。

博士(神道学)。





毎回、全員で大祓詞を奏上します。

小冊子『凌霜(りょうそう)のこころ』
  本体価格 100円+税
(勉強会では本体価格のみでご購入頂けます)
↑↑
詳細は目次をご参照ください。

この『凌霜(りょうそう)のこころ』は『大祓詞』をはじめとする、人生の拠り所となる言葉を一つにまとめたもので、薄くて軽くサイズもA5サイズで携帯にも便利です。

当勉強会ではサブテキストとして使用しており、在庫もご用意しております。

赤薔薇赤薔薇赤薔薇

後半は、定番のテキスト
『日本を元気にする古事記の「こころ」改訂版』 

次回は『第九回 誓約と須佐之男命の勝さび』の122頁からになります。

赤薔薇赤薔薇赤薔薇

ジツは、お氣付きの方もいらっしゃるかもしれませんがあせる
今回テキストの進んだ範囲が1頁半でした目
今までの記録を更新汗

小野先生の氣付きのお話が、興味深い内容ばかりで熱が入り過ぎてしまい、途中でご自身をクールダウンさせる場面があったりで、爆笑また爆笑アップ 時間があっという間に過ぎていましたビックリマーク

誰もが「今日はもうテキストは無いんだな」と、ほぼ確信していたので、

ラスト10分前にテキストに入った時には、
全員がお隣の方同士で顔を見合わせたのでした、びっくりニヤニヤガーン目 、、


さすがにこの進捗状況はいかがなものかと、ちょっとわたしも心配になりあせる

後刻、参加された方々にご意見をお聞きした次第でしたが、
どなたからも本当に有り難い事に好意的なお返事を頂戴しましたラブラブ

このブログで以前から何度もお伝えしておりますように、、

横浜勉強会は、
こういう会ですビックリマークビックリマーク(←開き直る)

これからも、、
その時々の時事問題や小野先生の気付きをお聞きしながら、じっくりと進んでいきますので、今後ともよろしくお願いいたしますピンク薔薇

赤薔薇赤薔薇赤薔薇

ランチ懇親会(直会)には32名の方にご参加いただきました。

お店は中華料理の煌蘭横浜店。

初回の方には小野先生のお近くの席をご用意しております。

赤薔薇赤薔薇赤薔薇

今回は、まだ参加されて間もない方々に自己紹介をしていただきました。


右の女性、石黒裕子さんが持っているのは、
映画『いただきます』のチラシです。

予告編と上映会レポートはこちら
↑↑
これを観ただけでもすでにウルウル

小野先生も、この映画をご存知でした音譜


2月下旬に石黒さんは、
手塚崇貴さん(写真左)のスタジオで、映画の上映会&お話会&食事会を開催されましたクローバー

また近々に、開催を検討されているとの事ですので、決まり次第にこのブログでもご案内したいと思います。

次回はわたしも参加したいですラブラブ

ジツは、Facebookにアップされていた石黒さんの作られた玄米のおむすびが、とっても美味しそうだったのですおにぎ音譜

それと、、
手塚さんの昨年末にオープンされたばかりのスタジオの名前が『MUSUBI』(所在地:渋谷区元代々木町54-1-201) という事も氣になりました!!

スタジオのHP

なんと、女性向けキックボクシングのクラスがあります。
土日祝日は、映画の上映・セミナー・瞑想会などを開催しているそうです音譜


赤薔薇赤薔薇赤薔薇


ちなみに先日、
渋谷氷川神社に参拝させていただいた際に、ふと社務所にあったご朱印帳が目にとまり、あまりの可愛さに一目惚れラブラブ


真ん中にあるのは『結』の文字

この神社のご祭神は、
スサノオノミコトとクシナダヒメノミコトですので、縁結びのご利益があるのです。
(このご朱印帳には綺麗なグリーン色もあります)

小野先生がいつも勉強会でお話されているムスヒ のお話。
神道における観念で、天地・万物を生成・発展・完成させる霊的な働き。(産霊産巣日)

こんなふうに、むすび』の音霊が、最近メッセージとしてどんどん来ています。


手塚さん、石黒さんも、人とのご縁を結んでいくお役目の方々と感じました。

偶然に今回直会の席がお隣同士になったのも、懐かしい感覚になるのも、いつか約束していた再会だったのかもしれません。

それぞれの持ち場で、これからもご縁を結ぶお役目を果たしていけたらと願っておりますピンク薔薇


赤薔薇赤薔薇赤薔薇


〜次回のお知らせ〜

小野善一郎先生に学ぶ
ブーケ2第21回 古事記のこころ勉強会in横浜ブーケ2

【日時】
    平成31年4月5日(金) 9:35〜11:35   
    受付9:10〜

【会場】
    かながわ県民センター301  (3階)
    住所/ 横浜市神奈川区鶴屋町2-24-2

    アクセス/ こちら
    JR・私鉄横浜駅西口&きた西口より徒歩5分

【会費】
    2000円(高校生まで無料)
    当日お支払いください。

【テキスト】
 『凌霜のこころ』
 『日本を元気にする古事記の「こころ」改訂版』

   当日、受付にてご購入もいただけます。


   どの回からでも、単発でも、
   ご参加いただけます  !!


Facebookのイベントページはこちらです。


メールでのお申込みはこちらです。
→ chizu.f.815b53@gmail.com 
     (藤本ちづる)

お氣に入りの桜の樹🌸