桜はいつでも香っている♪ | ココロとカラダと自然と祓い♪

ココロとカラダと自然と祓い♪

大祓詞を書き写す横浜写詞会を主催しています。(奇数月開催)お預かりした写詞奉書紙は渋川八幡宮に永久奉納させて頂きます。
関心のあるテーマ•••片付け(断捨離)、祓え、古事記、心神、多次元への移行、自然、街散歩、等々。




いつもありがとうございます晴れ




コスモス





つい最近まで私は、


季節の移り変わりにも氣が付かないほどアクセクとあせる


本当に本来の自分を閉じて


というか、本来(神性)の自分を知らずに生きてきました。





それが、この2年ほどの激変ぶりで台風、、、




フルタイムの仕事(しかも掛けもち汗)を辞めて、


時間の余裕も出来て,





自然の素晴らしさ、有り難さを


ようやく感じられるようになりました。虹





そして人間もまた自然の一部であるということも黄色い花








コスモス





今も週1回の割合で傾聴ボランティアのために


通わせていただいている介護施設には、


立派な桜の樹が敷地内を取り囲むように十数本あります桜





最近は、お話を聴かせていただく利用者の方には、


「少しお散歩に出てみませんか?」


と、お声掛けするようにしています。





以前は、お誘いする時に


「一緒にお話をしませんか?」とか、


「お話を聴かせていただけませんか?」と、


お声掛けしていました。





でも、これだとけっこうな確率で断られていました。汗汗




見ず知らずの人間と二人っきりでお話するって


意外にしんどかったりしますよね、たしかにガーン





ところが、


「少しお散歩に出てみませんか?」


とお聴きするようになってからは、


断られなくなりました。きゃはっ♪





私達、ふつうの生活をしている人間が考える以上に、


利用者さんは外の風や日差し、自然の空気を欲している、


ということに、ある時氣がついたのですビックリマーク





コスモス





そのきっかけになったのは、一人の女性とのやり取りでした。


昨年3月末


私が施設に通い始めて迎える、初めての春ブーケ2





その時担当させていただいていた女性は、


認知が進んでいて、自分の帰るべき所がわからない事の


不安が強くあるようでした。


不安がひどくなると、貧乏ゆすりが始まるのです。




お話もあまり進まず、


何を聴いても「わからない」という返事が。。




この方にとっての楽しくワクワクすることラブラブって何だろう?




私は途方にくれて、外の景色に目をやりました。


今日は晴れてるな~ 日差しが暖かそう晴れ




…気分を変えて、散歩はどうだろうか?




そう思い立ち、ワーカーさんの許可をいただき、


下の玄関まで降りて行きました。




利用者さんだけでは、外には出られません。


玄関の外は利用者さんにとっては別世界、


自然の風がカラダを吹き抜けます。。。DASH!




その時、彼女から「気持ちいいね~音譜という言葉が。。。




ふだん私達が気にとめることもなく、


当たり前に思っている風ひとつが、


人の感覚にこんなに働きかけるものだとはアップ




それ以来、毎回お散歩コースになりました。


お花見も3回ほど出来ました。




彼女は、桜の樹を見上げて何度も「綺麗だねーー音譜」と


つぶやいていました。




そして、いつの間にか貧乏ゆすりも、


「帰り方がわからない」という言葉も出なくなりました。




コスモス




昨年の春以降、桜の花が散っても


私は、桜の樹々の変化を楽しみ続けました音譜





花が散ると同時に若葉が出始めて、クローバー


初夏から晩秋にかけて葉の色が変化していき、


冬にはすっかり葉が落ちてしまいました。。。





コスモス





冬のある日、、、




珍しく、娘と二人で家の近くの公園を歩いていました。


公園の敷地内にも桜の樹が数本ありました。




二人ともその時マスクをしていたのですが、


桜の樹の近くを通り過ぎた時に、


マスク越しに桜の香りがふわ~~っとしてきたのです。




私だけ???




「ねえ、今桜の香りしなかった?」


そう娘にきいてみると、




「うん、私も感じたよラブラブ




やっぱりそうだったんだ~ビックリマーク




ジツは、その数日前にもそんな氣がしたんだけど、


氣のせいかなーー、と半信半疑だったのです。




そして、落ち葉を拾い上げて鼻に近づけてみると、


落ち葉からとてもいい香りがしてきました。


香っていたのは落ち葉だったのだろうか?




でもでも、、、、、




たぶん、




桜の樹からもその香りを出している氣もするのです。


人が通りかかると、


その香りを出してくれている氣が合格




そんな風に、自然は話しかけてくれている虹




そのことに、ようやくこの1年半


介護施設に通わせていただいて氣がつきました。




四季折々を感じられる日本に生まれてよかった晴れ





コスモス





介護施設のエントランスには、


いつも季節感が感じられる演出がしてあります。




先日は、立派なお雛さまが飾ってありました。












利用者さんとお雛さまを眺めていると、


三人官女の一人が、何も持っていませんでした。




さて、いったいこの人は本来何を持っていたんだろう?


と、利用者さんと話し合っているうちに、


2段下の左大臣の刀をちょいと拝借して、


三人官女の彼女に持たせようとしました。










すると、、、、




なんと、左大臣の肩に柄杓(ひしゃく)が


引っかかっていたのです。


本来、彼女が持っているはずの柄杓が(笑)








無事に、彼女は柄杓を持ち


お役目を果たすことが出来ました合格


どうも私に「探して~~あせる」と訴えていたような氣が音譜






(前回のブログでも書かせていただきましたが、)


こんなことからも、自然やモノにも意識があり、


神様(八百万の神)が宿っているのではないか?


と感じますニコニコ




最近、神道や古事記の世界にご縁をいただいて、


なおさらその感を深くしています。




まだまだ断捨離続行中の私ですが、


モノ・コト・ヒトとの関係性に、


これからも敏感でありたいと思います。キラキラ






コスモス






それから、日本の漢字について本来の意味を


書いてくださっているブログがありますので、


ご紹介しておきます。


今回はちょうど桜の漢字について、でした。桜


廣瀬仁さんのブログ

こちら





お読みいただいてありがとうございます虹