TMS治療を開始してから、半年。
解約回数の30回のうち、22回が終了した。
正直に、ほんの少しの効果より、不安やデメリットの方が多く感じることから、通うことが負担に感じており、もう通うの嫌だな、苦痛だな…と思い始めていて、残りの回数を解約することを決断した今日この頃。
解約の理由は、
最初の数回と、毎回ではなくたまに、治療後に明らかに脳が静かでカフェや人混みにいても雑音がBGMとなり、クリアになることがあった。
この感覚は、ADHDの私にとっては新鮮で、とても魅力的な出来事だった。しかも、とても気分がいい。脳内が静かで、悩み事とかどうでもよくなり、目の前のことに集中できる。
ただ、次の日になるとその感覚はなくなっており、いつも通りのうるさいような脳内に戻る。効果が持続することはなかった。
あぁ、この脳内のクリアな感覚が、四六時中続けばどんなにいいだろうか。ずっとそれを夢見て、目指して、TMS治療を受けてきた。
(※TMS治療は本来は主にうつ病の治療です。個人の感想です※)
ただ、問題なのは、この治療後の脳内がクリアになる感覚は、毎回ではなく、たまにしか感じられなかったことだ。
そこで浮上した、毎回、磁気の当たる場所、本当にここで合ってる?という漠然とした疑問。なんとなく当たり方が違うような感覚。今回はちょっと痛いな(強いな)とか、今回は全然痛くないし、当たる場所が遠くに感じる、、みたいな感覚。
確かに、磁気を当てる場所は、一番最初に測定した位置を毎回しっかり測って当ててくれている。場所は合ってるんだろうけど、微妙な角度が違うからか当たり方も違く感じていた。
先生曰く、少しくらいズレても問題ないようにはできている、との事で、看護師さんにも、角度が違くても(位置が同じなら)問題はない、との事を言われた。
けれど、効果がでるときとでないとき(しかも出ないときのが多かった)があるため、磁気の当て方にも問題があるのでは?と不安に感じていた。
このような不安(デメリット)があり、通うことが苦痛に感じていた。
効果がでないことが多く、不安もあるのに、残りの回数を惰性で受けて何の意味があるのか?そんな思いから解約を決意した。
解約するには、クリニックで契約書を書かないといけないらしく、1ヶ月ぶりに受診。先生に解約したい旨を伝える。
結果、全力で止められて保留に。
以下、先生に言われたこと↓
・頻度を増やして(週2)通うことにより、効果を得やすい。可能ならそうした方がいい
・何通りか当て方のパターンがあるので微調整も可能
・位置が違うのでは、という不安があるならその都度手を挙げて言ってくれれば問題ない
・副作用により投薬治療を断念した背景があるので、ここでTMS治療を辞めてしまうのはもったいない。投薬が問題ない人なら、一旦中断して投薬に戻してみようか、みたいなこともできるが、あなたの場合はそれができない。
ここに通うことが苦痛なのならば、近くの心療内科に行くこともできるが、結局は投薬治療をすることとなるでしょう。
これから一生心療内科を頼らずに自力で生きていけますか?もうこれ以上よくすることを諦めている、全て自力でやって生きていく。その決断ができているなら解約してもいいと思います。
そんな覚悟はない…。自力で生活習慣や食生活を改善する努力はもちろんするが、相談先もやはり必要だと思う。TMSを解約してしまってはもう頼ることはできないだろう。なんだかんだ3年近くお世話になっているクリニック。解約には踏み切れなかった。
結果、保留となった。TMS治療を受けている人の中では、私と同じような経緯で長期間保留にしている人もいるという。治療効果が出ずに保留し、まずは自分で色々やってみる。それでも限界を感じ、やはり、治療を再開したいと思ってまた残りの回数を受けにくる人もいるという。
先生から何度も言われた、脳が過敏に受け過ぎているんですよ、という言葉。家では問題ないのにバイトの日だけ、人と関わる時だけ体がおかしくなる(異常なだるさ、姿勢が保てない、声が出ない、言われたことがすぐに理解できないなどの症状)のはまさに
"視界から入る情報が多すぎて脳が過敏に受けすぎている状態"
だと思う。これを改善するには脳を改善するしかない。
けど、保留になって良かったのかもしれない。定期的な通院はないものの、相談先がある安心感はある。TMS治療はまた再開したいと思う時が来るかもしれない。そのときまで自分で改善できる部分は頑張ってみようと思う。