先日2連勤があった。


初日はとても調子が良く、サクサク作業ができたけれど、次の日はもう充電切れのように脳疲労が溜まっており、後半は若干の頭痛とともに勤務を乗り切った。



世の中の大半のサラリーマンは5連勤の人が多いかと思う(かつて私もそうだった)けれど、

今の自分には程遠いというか考えられない領域まで来ている。



たった2日連続の勤務だけでも2日目は必ず体調が悪いのだ。



体が思うように動かない。反応が明らかに悪い。

声がうまく出ない。脳がモヤモヤ。疲れているのがわかる。勤務後は、被害妄想が激しく自己嫌悪。なかなか気持ちが切り替えられない。そしてストレスからいつもより食べ過ぎてしまった。



原因はよく眠れていないこと。眠れていないから、脳の疲れがじゅうぶんに取れていない状態で勤務をすることになる(気疲れや集中力が必要な作業が特にしんどい)


ますます脳疲労の悪化。体が動かない。思うように反応できないのに無理矢理勤務している感じ。





以前、医療関係の仕事をしている知人より、


脳と腸は繋がっている

脳疲労をとるには、腸内環境を整えることが大切



と聞いて、それと同時にY1000がいいと勧められてから、毎日飲み続けている。







Y1000にはストレスの軽減、眠りの質を高める効果がある。

毎日1日1本飲み続けて約3ヶ月経つが、以前よりは眠りの質が良くなってきている気がする。



ちなみにY1000とヤクルト1000があるが、成分は全く同じものである。



違いとしてはY1000は110ml、1000は100mlと容量が少し違う(もちろんそれに応じて値段も違う)


もう一つの大きな違いは、Y1000はお店で売っているもの、ヤクルト1000はヤクルトレディーなとが配達で届けてくれるものである。



なので、スーパーやコンビニに置いてあるものは全てY1000という名前のものが販売されている。





そういえばこの2連勤のときは少し胃もたれぎみであった。腸内環境が崩れていたため、脳疲労が激しかったのか?

勤務後にY1000を飲んだら、夜割とぐっすりと眠れた。



どの時間帯に飲むのがベストか?

しばらく夕食後に飲んで様子を見てみようと思う



とにかく


継続することが大切


であると思う













先日、川崎大師に行ったときのお土産。


くず餅!!!!

食感が少し歯応えがあり、きなこと黒蜜は間違いない美味しさでパワーチャージされましたおねがい