濃い一年だったなーってすごく思う。


苦しくもあり楽しくもあり。


周囲の人の優しさに恵まれた。


職場では人の暖かみやみんな仲間だという一体感を感じられた。退職することにはなってしまったけど自分では気づけなかったことをたくさんたくさん学んだ。 

大好きだった人と距離をおくことにした。

家族を大切にすることを選んだ。

そして自分が発達障害だとやっと受け入れられたと思う。

この3つを職場で人と関わるうちに気づくことができた。


自分で考えて行動できるように、自分で選んだことに自分で責任を持って行動できるように、考えることをやめてはいけない。


人に依存してもいいことはない。人に期待してはいけない。高校のときから何度も何度も同じことを繰り返しているのにどうして学ばないのだろうか。もういい加減やめよう。



自分の人生に人の評価は関係ない。わかっているのに人の目を異常に気にしてしまうのは、乗り越えていかないといけないね。


被害妄想が激しい件。自立して生きていくためにはなんとかしないといけないね。どうしていくか選択していかないといけない。




今日は今年最後の日だから部屋を綺麗にしようと思って、窓の掃除をしていた。

断熱効果アップさせるためにマドピタシートっていうプチプチみたいな断熱材のシールを貼っていて、それにカビが生えていて汚かったので、新しいシートを貼るために古いやつを剥がす作業をしていた。

それがなかなか粘着力がすごくて、剥がれないのよ。イメージではさらーっと剥がれて、朝イチで剥がしてすぐにゴミに出しちゃおうか?みたいなノリで剥がし始めたら、全然剥がれなくて。

中性洗剤と水混ぜたのをスプレーして窓とシートの隙間に染み込ませて、それでも剥がれなくて力ずくでもゆっくりゆっくり時間をかけて剥がして。やっと剥がし終わっても跡がすごい残っている状態。これ、中性洗剤がなかったら剥がすのは不可能だったと思う。他にシール剥がし液などあればもっとスムーズだったかな?と思う。


予定では午前中で4枚分の窓ガラスの作業を終えると思っていたのに、1枚分の古いのを剥がすのだけで午前中が終了。しかも跡が半分まだ残っている。もうこんな大変な思いするのならせっかく買ったけれど新しいシートは貼らないことにしようかなと。



その作業をしながら、妄想てきなものがしっくり浮かんできた。



私は心にマドピタシートをして日々を過ごしていた。けどある人に出会い、自分の心に素直になると上手くいくと気づく。それに気づいていたのに、プライドが高いので、なかなか素直になれずにいた。例えばある先輩と仲良くなりたいのに、ランチご一緒していいですか、それが言えずモヤモヤモヤモヤ悩んでいた。そして悩んで悩んだ結果、場の空気を読みすぎて声をかけられずに終わってしまった。けど、私が自分の気持ちに素直にならなかった(声をかけなかった)せいで周囲の人が次次と不幸になってしまうことにも気づく。それに気づいた途端、私はプライドを削って削ってたとえ周囲に馬鹿にされたとしても、おかしいと思われていても、自分の気持ちに素直になると誓った。自分の行いのせいで周囲の人が不幸にならないよう、心のマドピタシートを力ずくで剥がしていく。ゆっくりゆっくりと時間をかけて剥がして、自分の心を丁寧に磨けば鮮明に行先がみえるようになる。新しいマドピタシートはいらない。

中性洗剤は薬のように思った。不安という負担を減らして心を真っさらにするための手助けとしてありかもしれないね。


自分の本当の気持ちに素直になると穏やかな気分で過ごせる。来年もこの思いを忘れずに日々を過ごしたい。




先日食べたモスバーガーの黒毛和牛バーガー。

お肉が濃くて山わさびソースが美味しい。

これひとつでお腹いっぱいになる満足感びっくり


来年は新しい挑戦、新しい選択をしたい。精神的に一歩前進したい。今は仕事はセーブして休んでいい時期だと思う。焦らずにゆっくりと考えていこう。