先日1泊の旅行に出掛けました。
楽しみにしていた信州にある、鹿教湯温泉
初日は移動日で観光は無し
朝にイライラ感や不調を感じ、飲むタイミングではないけれど、急きょ漢方を飲んだ。
声が出にくかったり上咽頭の腫れがすごかったり目のピント調節が上手くできないときがある。
自律神経の不調のせいだと最近気づいた。
漢方が効くんだもの。
なぜかいつもよりうわの空になりボーッとしていた。
イライラ感は無いからよし
碓氷峠を越え長野県に入ると、空気が気持ちよく感じた。
軽井沢には結構外国人が多くいた。
スキー客かな?
しなの鉄道で上田を目指す。
車窓からみえた浅間山は雪が被っていて、大きく迫力があってとても綺麗だった。
しかもその雪がイメージかもだけど遠くからでもすごいサラサラにみえる
パウダースノー?
癒された。
上田からバスに乗り夕方に宿に到着。
移動は長くちょっぴり疲れてしまった。
灯籠祭りを開催していて、少し散策
暗いから写真はイマイチだが綺麗だった。
氷が溶けないのが不思議だ。
夕食を食べ、部屋でお茶を飲み休んでから
温泉に入る。
このお湯最高だね![]()
鹿教湯温泉は2回目だけれど、泉質がとても良くお気に入りの温泉。優しいお湯。
念の為、夜も漢方を飲んで寝る。
眠りはイマイチ?
翌朝には貸切風呂も入った。
いつまでも余韻に浸っていた。
何泊かしてゆっくり過ごしたい。
体調も良くて
ふわふわした気分だった。
行きは上田経由で来たけど帰りは松本に出る
駅から松本城を目指して散策。
あちこちに井戸があり綺麗な水が流れている
好きな街!
松本城のお堀には白鳥もいた。
中には入らなかったけど。
とても寒くて雪がちらついていて、
どこかカフェに入りたくて色々探していたけど、小さなオシャレカフェは何軒かあったのだけれど、長居しずらいかなと思い断念
街は栄えていても都内とは違いチェーンのカフェはそこらに無いね。
結局駅まで戻ってきて、やっとみつけたタリーズでお茶。
しっとりした大きいクッキー美味しい。
1時間弱散策しただけで、すっかり体は冷え切っていた。
冬の観光は難しいね![]()
帰りのあずさでは眠くなって軽く寝れたのはすごく良かった。
(温泉効果だと勝手に思っている)
いつも電車とかだと緊張?状態で目が冴えてることが多いから。
また温泉行きたいな〜。
そのために日々を生きるか〜。
連れは仕事きつかったら辞めてもいいんだよ。と言ってくれた。
限界ではないから、ゆるーく頑張ってみるかな〜と思えた。
温泉行くために日々を過ごそう〜。
