こんばんは🌙 ちよみんです😊


写真は先日、仕事が休みの日に

万博記念公園のバラ園🌹へ

母と行った時に撮りました。


以前にも書かせて頂きましたが、

私には友達が一人もいません。


趣味も無いです。映画も観ません。

仕事、買い物、病院、娘ちゃんの送迎、

それ以外で出かけることは無いです。

娘ちゃんを遊ばせるために、

公園やショッピングモールには行きますが、

自分一人では出かけません。

仕事が休みでも、外に出る用事が無ければ

家に篭っています。

精神疾患があるせいか、

家から出るのがしんどいんです。


そんな私が出かけるのは

写真撮影が趣味の母が写真を撮りに

公園や郊外に行く時に誘われた時だけです。

母は引き篭もる私を心配してくれて、

一人で写真撮影に行く時は

いつも私に声をかけてくれます。


母と一緒に公園や森林に行って

自然に囲まれて緑の中を歩いたり、

綺麗な花を見ると心が癒されます。

先日もバラ園🌹で満開の美しいバラを観て

日常の悩みや不安を少し忘れられました。

心が癒されていたのですが…


帰り道、運転中に元旦那から電話が。

嫌な予感がしました。

「息子くんが学校でケンカして殴られた。

 息子くんは手は出してないけど、

 相手が怒るような事を言ったらしい。

 二人とも教室から取り出されて

 先生に注意されて、

 処分が決まるまで

 反省させられてるらしい。」


え⁉︎😱

幸い、息子くんに怪我は無いとのこと。


「処分って…

 まさか停学とか自宅謹慎とか?」

元旦那

「停学までは行かんやろ。

 相手の子はともかく、

 息子くんは手を出してないねんで?

 それで喧嘩両成敗で同じ処分は

 おかしいでしょう?

もし停学って言われたら

俺は学校に、

それはおかしいでしょう?

って言いに行くで。

「…分かった。

 処分が出たら、また連絡して下さい。」


元旦那は息子くんの小学校、中学校と

今まで何回も戦って来ました。

怒鳴り込むとかではありません。

発達障害のある息子くんのために、

息子くんの扱い方や

どのような支援が必要かを訴えて

何度も話し合ってきました。

息子くんが学校生活を送れるように

諦めずに、

何度も学校と戦って来ました。

そして、元旦那の提案やお願いを

学校が受け入れてくれたお陰で

息子くんは小中学校を

なんとか卒業できました。

先生方のご理解やご協力を頂けたからこそ

学校生活を送れたのですが、

それでも元旦那は本当にすごいと思います。


私には出来ません。

娘ちゃんが幼稚園時代も

問題行動が続いた年長の時に

幼稚園から

「お母様が毎日一緒に幼稚園に来て

 一日中娘さんに付き添って下さい。」

と言われてしまいました。

心の中では

「え⁉︎なんで⁉︎そんなん絶対無理やん。

 母子家庭って伝えてるし、

 年長でそんな事してたら

 小学校に行けなくなるやん。」

とモヤモヤしていました。

ショックでしたし、正直怒りも感じました。

でも言えませんでした。

数日間悩んでから

「仕事に行かないと生活が出来ませんので、

 申し訳無いのですが無理です。」

と謝りました。

本当は

「担任の先生だけで世話するのが難しいなら

補助の先生を付けて欲しい。」

と思いましたが、言えませんでした。

私に勇気が無いせいで、

娘ちゃんを守ってあげられませんでした。


ありがたいことに、

娘ちゃんの通う小学校は

発達障害に理解があって支援も厚いので

今まで学校に不満や不信感を

感じたことはありません。

でも今後、もし学校の指導や支援に

疑問を感じた時

私は元旦那のように

子供のために戦える自信がありません。

それでも息子くんのために頑張ってくれた

元旦那を見習って、

そのような時が来たら

娘ちゃんのために勇気を出して

例え小さな声でも上げようと

改めて思いました。



いいね!やコメントを下さった方々、

フォローして下さった方々、

そして、最後まで読んで頂いたあなた様、

本当にありがとうございます。🥹🥹🥹







アウトドアな過ごし方

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する