今日は学校の体育の授業が中1と合同だった。授業後、体育祭の間近なので、友達に中1とエンジンを組むアイデアを持ちかけた。

私以外の友達は中1に声をかけに行く時、たじろいで、結局私が50人の中1に向かって、一緒にエンジンを組まないか声をかけ始めた。初めは数人振り向くだけで、そのまま通り過ぎていったが、帰っていく中1に走り寄って10人くらいに必死で声をかけたら相乗していき、100人を超えた人数を束ね、エンジンを組んだ。その後皆んなは活気に満ち、雨で寒くて陰鬱だったクラスが教室に戻った頃にはお互い励まし合い、ポジティブな言葉を掛け合うクラスに変化した。

今日は自分の意見を押し殺す時は、大体自分について人に話す時だと気がついた。中1の頃、自分の話をよくしていて、気づいたら皆んな聞いていなかったりしたので、話さないように努めていた。でも、話を押し殺すと、会話のフローが止まる。最低限の情報は伝えないと逆に話がつまらなくなる。自分は自分のこともオープンに話せるようになりたい。今は10秒くらい声に出るまでかかっているが、それを徐々に縮めていきたい。