正座の振り袖ルルベちゃん

 

「ルルベちゃん」は商標登録されたドールチャーム(ハンドメイド)で、いくつかの決まり事はあるものの、基本的には認定講師(有限会社ルルベから販売とレッスンをすることを認められた者)が自由にドールに洋服や着物を着せ、髪の毛を付けることができるハンドメイドです。

 

Instagramを見ていただくと、ほんといろんなルルベちゃんがあるのですが、「正座の振り袖ルルベちゃん」もそのひとつ。

 

ご考案は、褄取り舞妓ルルベちゃんの考案者でもあるアコ先生。この作品は公認のレシピも販売されていて、受講したルルベちゃん講師は購入することができます。

 

 

鱗文様の江戸小紋

 

来年の干支の「辰」にちなんで、それっぽい素材を探していました。

 

そんなときに見つけた、龍イメージの色の鱗文様の着物。経費削減のため(笑)、未使用の着物なので自分で解くことにしました。以前片袖だけ解いていたのを、きのうの午後とカープの中継を聞きながら(隣室のテレビの音声)とカープが負けたあとの日付が変わる直前までかけて、表地すべてと八掛の一部を残して解きました。

 

この生地についてはこちらでも書いています。

 

 

 

作品とこだわり

 

 

髪飾りをまだ決めかねているので、頭は隠したお写真です。

 

規則正しい柄ですが、地の薄香色と柄の苔色のどちらの三角▲▽を上に向けるか、それとも横に向けるか、その場合は左右をどうするかを検討します。

 

わたくしはだいたい横が好きなので、本来の反物の向きに逆らって、柄を横向きに取っています。また、右に進むのが好きなので(笑)、目立つ薄香色の三角を右向きにしています。

 

そして柄をまっすく見せるために、布目は無視して柄に沿って生地を裁ちました。

 

 

帯のリボンも鱗文様なのですが、ショップが閉店してしまってもう手に入らないので、代わりのリボンを探しています。

 

 

 

千代紙カフェ主宰

着物の形の貼り絵教室

ルルベちゃん認定講師P00504

顔タイプ診断Ⓡ/パーソナルカラー診断

保岡ゆかり

 

 

活動内容
詳細はホームページをご覧ください

 

ダイヤオレンジ着物の形の貼り絵・ルルベちゃん

  自宅教室にて制作、教室、販売

  広島市中区にてグループレッスン可

  京都市にてグループレッスン(不定期開催)

ダイヤオレンジ完成品販売はminne

 

ダイヤオレンジ顔タイプ診断(パーソナルカラー診断)

 顔タイプ着物診断/パーソナルカラー診断は自宅教室にて準備中

 顔タイプ診断Ⓡグループレッスンは随時受付(自宅・出張とも)

 

お問い合わせ・お申し込み
お問い合わせフォーム

千代紙カフェお問い合わせフォーム

(千代紙カフェホームページ内)
 

公式LINE