日本ワイン4大生産地♪ | 千代田唯オフィシャルブログ「千代田唯のHappy祈願」
こんばんは♪

365日ワインチャレンジ実施中!!

是非お付き合いください爆笑




今日のテーマは

日本ワイン
4大生産地について


まとめてみようと思います♪




4大生産地どちらでしょうか






チクタクチクタク


手裏剣手裏剣手裏剣手裏剣手裏剣手裏剣手裏剣手裏剣手裏剣手裏剣手裏剣手裏剣手裏剣











山梨県


長野県


北海道


そして






山形県✨✨✨✨✨





3大ワイン生産地と言われてきましたが

最近では山形もワインの名産地になってきました!!








まずは
①山梨県


日本一のワイン生産量を誇る生産地
ワイン県とも呼ばれています♪


甲州、マスカットベリーAなど
日本オリジナル品種のワインが多く作られています!!

日本ワインを語るならば、まずは山梨県から飲んでみましょう✨





②長野県

長野県は生産量第2位
1985年、日本ワインが世界の金賞をとりました!!
初めて世界で認められたワイン🍷
それは長野県のワインです✨


長野県はナイアガラやコンコードという日本ワインならではの品種が多いですね!!
そして、一番力をいれているのは「メルロー」✨

メルロー飲み比べなど、生産者の違いが分かりやすくてとても面白いですよ✨


③北海道

北海道はたぶん今、、、、ブームがキテます!!
世界が注目してるのは北海道といわれていますね♡

みんな大好き
「ピノノワール」などに力を入れていて
フランスのブルゴーニュから生産者の方が
日本でワイナリーを始めるために来日した方もいらっしゃいます!!


人気のワイナリーが多く
なかなか手に入らないワインが多いです❣️❣️


④山形県


さくらんぼのイメージ山形県
最近では美味しいワインの地であることを知っていますか🙆‍♀️


山形ワインで一番有名なのはデラウェアという品種で作られるワインかな✨
私、デラウェアのワインが飲みやすくて大好きで♡
山形のワインが大好きです✨

東北全体的に最近ではワインがたくさん作られています!!




ほぼ全国にあるワイナリー♥️

全国のワインを飲んでみたいなぁ☺️













目指せ全国制覇!!!



ではでは。