みなさまどうもこんばんは。
暑すぎて外に出る気力が出ず新しい写真が撮れないHatiです。
あとセミが嫌いです。
というわけで今回もフォルダをあさって見つけた写真から少しばかりお話をしていこうかと思います。
こんな色のEF64を覚えていますでしょうか?
関東の私からするとこれ結構なレア機だったわけですが、広島更新色というカラーリングです。
もともとは伯備線などで主に活動していた岡山機関区のEF64が広島で更新を受けた際にまとっていたカラーリングで大宮とはまた別の意匠の塗り分けにされていました。
後にEF64が愛知へ集約され、検査もすべて大宮持ちとなりましたが、塗料こそ若干変わったものの塗り分けはそのままで出場し、関東圏でも見られるようになりました。
写真は大宮で検査を受けたのちの1049号機ですが、本家広島時代とは若干色が濃くなっており、これもまたマニアックな違いとして唸らせていましたw
2022年に現在の一般的なカラーリングへ変更されたためこのカラーリングは消滅してしまったそうです。結構最近まで走っていたんですね。
ちょっとしたレア機であった広島更新色のEF64のお話でした!
では!また次回!