こんにちは、行徳の訪問マッサージ師 田口です。

 

■お問い合わせは → 電話 047-356-4707

■かかる料金は → 健康保険証が使えるのでこの程度です。

 

 

脳出血を発症したSさん(80代男性)は、左片麻痺(かたまひ)の後遺症がある患者さんです。

 

片麻痺とは、体の右(or左)半身が麻痺してしまう症状のことで、脳梗塞や脳出血で起こる代表的な後遺症です。

 

 

Sさんは杖をついて、自力で歩くことができます。

ただし、側に誰か付いていないとやや不安です。

 

リハビリでは毎回、最後に家の中を歩く練習をしています。

 

 

この日はいつもより歩くスピードが速く、私は驚きました。

 

「何かコツをつかんだのですか?」と聞くと、Sさんはうなずきながら答えてくれました。

 

「ようやく”こっちの足”に重心をかける大切さがわかってきたんですよ」

 

”こっちの足”とは、麻痺側である左足です。

 

 

人が歩くときには、足を交互に出して進んでいきます。

健常者はこのとき、何も考えずにスタスタ歩くと思います。

 

片麻痺の患者さんはスタスタ歩けないので、うまく歩くための方法を考えます。

 

すると大抵の場合、「足を前に出す」という意識が強くなります。

 

もちろん、それは間違いではありません。

 

 

ただし歩く動作は、足を前に出すだけではうまく進みません。

 

もう片方の足で体を支える動作があるからこそ、足を前に出せるのです。

 

 

例えば、右足を前に出そうとすれば、左足で体を支える瞬間がありますよね。

 

時間にすればコンマ何秒の間ですが、片方の足だけに重心がかかります。

 

脳卒中で片麻痺の患者さんは、麻痺側の足にうまく重心をかけられない人が多いものです。

 

逆に言えば、麻痺側の足にうまく重心をかけられれば、歩き方も劇的に変わるのです。

 

上記のSさんが、良い例ですね。

 

 

そうは言っても、脳卒中で片麻痺の患者さんにとって、麻痺側の足に重心をかけることはハードルの高い動作です。

 

Sさんも、最初は重心をかけることが怖い様子でした。

動作を繰り返したことで、徐々にできるようになりました。

 

そして今また”重心をかけることの大切さ”が、自分でわかってきたのです。

 

やってきたことは、地味な動作の連続でしたけどね。

 

 

最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。

 

◆訪問マッサージの効果を知りたい方◆

実際に、こうした効果が出ています。


◆利用する患者さんの声を知りたい方◆

患者さんの感想がこちらです。

 

市川市 行徳 脳卒中のリハビリ専門治療院

訪問マッサージ みなと治療院

 

■診療時間 9:00~19:00

■定休日 日曜日・祝日

■お問い合わせ 電話 047-356-4707

(電話に出られないことが多いため、留守電にお名前とご用件をお願いします)

 

市川市内を始め、船橋・浦安・新浦安・幕張などへ、訪問治療いたします。