
心がブログに向かわなかった理由を今は、お話できません・・・
24時間全然、時間もありませんでした。
折りを見て、皆さんにお話できる勇気があったら、時間がかかる
かもしれませんが、心の整理をするためにも、お話して行こうと思います。
今は、その時期ではないと、思っています。空港警察に捕まったところで、
ブログが止まっていて心配下さる方もいらっしゃいますが、拘留されている訳
ではありませんよ~。
ぼちぼち、ブログも始めて行きたいと思ってます。私のブログは、
ストップすればするほどアクセス数が良くなっていったので、
放置しておこうかと思うほどでした。
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
今週も月曜日から、浦東に講議に行ってました~~~
月曜は、まず初級から・・・
今回は、レッスン2「色と食と肌の関わり」でした~~~。
五色や陰陽の概念から食生活を振り返った講義をしました。
マクロビなどの概念で、頭から尻尾、骨、皮全部食べましょう~~~!
というなか、日本で流行っているというごぼう茶のお話をしました。
このドクター南雲、真っ白ながら健康的なお肌にスリムな体型。
とても50代に見えません。血液や血管の年齢、脳年齢などなど
20代だそうです。
日本では、少し話題になっていたそうですが、上海に住んでいる私は
知りませんでした。義理の妹は9歳年上なのですが、夏に日焼けしていた
はずがこないだ会った時、すごく色白で綺麗になっていて、化粧品を変えた
のかなあって思っていたら、この「ごぼう茶」の本を上海に持ってきてくれて
毎日飲んでいるなんていうもんですから、さっそく飲みたくなったんだけど、
上海のごぼう・・・皮も使って、大丈夫か???
その「ごぼう茶」の提唱者、ドクター南雲。
今から20年まえのほうが、圧倒的に老けてますよね。
冷蔵庫で2~3日は、大丈夫らしい。市販されているごぼう茶もありますが、
南雲先生は、ご自分で作っていらっしゃいますね。
これだけ飲めば、暴飲暴食しても何してもいいわけではなく
南雲先生は、食事やウォーキングなど気をつけていらっしゃることはたくさんです。
でも、きめの細かいお肌は、やっぱり「ごぼう茶」のおかげですよね。
レッスンで、他には遺伝子と血液型のかかわりについて話しました。
「やっぱり、焼き肉あわない~~~。太ったって言われる。」
「ご飯やパンが好きなのに、合わないなんて・・・」という悲劇の声も。
体にあった食事は、血管がさびないためにも、老けないためにも必要なのは、
分かっているけど、なかなかね。
でも、誰にでも合うもの。必要なものは、1日2㍑のお水です。皆さん、実行してくださるかなあ。