ここんとこ、体調をくずしておりました
粘土の先生の本帰国まで1ヶ月。
仲間たちも、暇さえあれば先生の家へ・・・
それまでに、どうしても資格を取りたい・・・
の一心で頑張ってきたんだけれど、
体力も限界・・・
体が悲鳴をあげております
風邪を引いていようが
仕事にも行かなくちゃいけないし、
家事もしなくちゃいけないし、
お子の面倒も見なくちゃいけない・・・
世の中、やっぱりお母さんとか妻とか、
一番大変な気がする。
自分のことだけ考えてれば良かった
OL時代は、会社にいながらも
なんて楽だったんだろう。
どんな忙しくても、どんな体調が悪くても
夜にはちゃんと、みんな帰ってくるわけで
そこで、すっと晩御飯を出してあげなければ
いけない大変さは、女の人にしか
分からないと思います。当たり前だから
やらなくちゃいけないんだけど、
本当に大変なことだと思います。
中国人の男の人は、自分で買い物へ行って
妻より早ければ、ご飯も作る。
唯一と言っていいくらい、中国人の尊敬する
ところです。
私が仕事で遅くなって、主人が早く帰ってきた
ところで、座ってテレビ見ているものな~。
体調悪いのに、
睡眠時間をけずって、
こんなことやっているのも、どうかと思いますが・・・
講師資格の課題である一生しないであろうブローチ・・・
松ぼっくりも姫りんごも全部お手製で
やりました。パーツの数、ざっと300は超えると思います。
それを作っては、金色を塗りを繰り返して1週間・・・
忙しい人なのか、暇な人なのか、
分かりませんね。
キャンドルを囲むリース
のりに乗って作った「飲んだくれのサンタ」です。
ちなみに座っているのはサンタの白い袋です。
作った本人、すごく面白かったんだけど、
考えてみたら、夢のないものを作ったと思います。
子供の夢をぶち壊していますね。
今日から、体調も戻り、
この作品たちが完成して、少し気が晴れました。
後は、残りの作品2種類、1月までに頑張ります・・・
今日は、時間もあるし、
ぶり大根と筑前煮、つくろっと。
お子ともいっぱいしゃべってあげよお。
明日は、持久走大会?
マラソン大会の応援に行こうっと。