注文の多い料理店@上海  ~ 屋里香食府 | 色を楽しく学んで綺麗にマイナス5歳!横浜パーソナルカラー

色を楽しく学んで綺麗にマイナス5歳!横浜パーソナルカラー

50代から「垢抜けた私」
《似合う色で人生が輝くカラーレッスン》
◾️プロも目指せる!色彩資格対応スクール
◾️企業案件多数!メディア掲載実績多数!
色の力で美しさとメンタルをサポート
◾️パーソナルカラー
⁡50代からキレイが始まる
“自分色”で垢抜けレッスン

宮沢賢治の小説に「注文の多い料理店」

というのがありますが、まさしく、店からの

要求が多いレストランに行ってきました。


捉え方によっては、窮屈で二度と行きたくないと

思うかもしれません。


ユニークだな。また来たいなって思うかもしれないし、

中国で静かに食べられるところを探してたという方には

持って来いかもしれません。


ただ、静かに食べなければならないので、

うるさい酒飲みも、大勢のお別れ会も駄目。


しょっちゅう携帯が鳴る人や声が大きい人も

要注意です。


写真を見てください。

中国の家庭料理を見たことがある方なら

「ああ、普通の家庭料理だな。」

と感じるでしょう。





実際も紅焼肉、チャーハン、干しえびと豆腐のあえもの。

糸瓜の炒め物。なすの冷菜、蒸し鶏などです。


味もいたってシンプルで

本当に私が大好きな家庭料理ばかりです。


しかし、よく見てくださいね。

お皿もスープの壷もすべて骨董品なのです。


なので、メニューのはじめに

お皿を割ったら、罰金いくら。

お箸を壊したら、罰金いくら。

テーブルクロスを汚したら、罰金いくら。

ナプキンを汚したら、罰金いくら。

とこと細かに記入されているそうです。


え?こういうの東台路に売ってるよね。

と目利きじゃない私は思いましたが・・・


レトロで素敵な店内を眺めていると、

売っているARTがいくつか、おいてあり、

綺麗なこおろぎの声が響いています。


しかし、柱を見ると


「静かに食べましょう!」

の文字。


そんなこと中国人にできるんだろうか・・・


ちなみにここは、子連れも駄目です。

12歳以下、お断りだそうです。

静かな日本人の子供も駄目?

と聞きたくなりますが・・・


1人100元以上の

オーダーも必要だそうです。


携帯の音不可と書いてありませんが

とても、携帯の音楽なんて流せる雰囲気は

ありません。


たまには、携帯を切ってゆっくり食べても

いいかもしれません。


しかし、2時きっかりには、

お店の人に出されました。

これも、ルールですから・・・


屋里香食府:南昌路×思南路

        南昌路164号

        電話5306-5462(カフェぐらいの小さなところなのでご予約を)


私は、ここ、好きですラブラブ



つらつら書いてきましたが、

日本人なら、やっと落ち着いて食べられる

お店を見つけられたと思うかもしれません。


お試しを・・・

4人以下がベストです。

大きなテーブルはありません。