うちのマンションでは毎年
こどもの日、お月見
、
ハロウィン、クリスマス
と
だいたい年4回ぐらいPARTYが開催されます
昨日は、児童節(子供の日)のPARTYでした。
このこどもの日のPARTY以外は
お月見、ハロウィン、クリスマスと月1回ペースで続けて
あるので、この6月の夏のPARTYは、少し
久しぶりな感じで子供たちも大喜びでした。
マンションもさまざまな工芸師を呼んでくれて、
昨日は切り絵、風船、飴細工の
工芸師が来てくれていました。
飴細工は、日本のべっこう飴屋さんよりも
もっと繊細なつくり。
さささーっと、龍やうさぎなどの干支を
飴で描いていく姿は、まさに芸術です。
(即座に食べられたので画像はありません)
今回、風船でプードルとかを作ってくれている
おじさんは、お子が言うには、
クリスマスのときは、粘土細工を作ってくれた
おじさんと同じ人だと言うので
(大人は気づいていない・・・)
1人の人が、いろいろなことをできるのですね。
プードルとか、可愛いのを作れるおじさんに
うちのお子は、りんごの木頼んだのか・・・