植物の知識は、あまり、ないものの、特にリゾート地を彷彿させるグリーンが大好き
今回は、アレカヤシとクワズイモを購入しました。
本人「とっても素敵」とリビングでくつろいでいる時、あいさん(お手伝いさん)が玄関から入ってきて、
「太擠了(ごちゃごちゃしてるね。)多少銭買的?(いくらで買ったの?)」
ひとんち入ってきて、「ごちゃごちゃ」だとか、突然「いくら?」とか、普通言わないでしょうちのあいって、本当に典型的な中国人あい。家にいるのに、私とても、疲れるんだけど・・・
日本人や西洋人の家で働いたことがある人なら、結構いろんなことわきまえているんだけど、
少しでも高い物を買うと、本当にうるさい。だから300元で買ったら、200元ぐらいだったかなあ。って適当にあしらう。
親切のはき違い。普通の中国人は、「良い質のものを、少しの値段はたいてでも、手に入れる」という感覚があまりなく、「安かろう、良かろう。」と思っている人が多い。話はかわって、
うちのあいさん、私の肉じゃがを、「スープを煮詰めてしまった。」と勘違いし、知らない間に、水をジャーっと足した形跡。たぽたぽの色がない肉じゃがに・・・お子も「肉じゃがーーーーー。」って泣き出す始末。あいさん・・・
お子と言えば、お子も変わっている。またもや、話が変わる・・・
私は鳥がだいっきらい。から揚げとか蒸し鶏も好きだけれど、生きている鳥がたまらなく嫌い。一番嫌いなのはからす。一羽でも駄目。二番目に鳩。鳩の大群がいたら、道をかえて、通る。
中国のレストランでは、一羽まともに焼いて、頭も足もついてくるものが多く、とても苦手。
お子は、私の鳥嫌いを知って、この鳩の丸焼きの頭を私の取り皿にこっそり載せておいたり、手に持って、飛行機
みたいに、飛ぶまねをさせたり、しまいには、「食っちゃえー
」と言って、この鳩の頭に
CHUとかしてる。わが子
ながら、おそろしい・・・