佐藤あかねです✨
初めての方はこちらをどうぞ

メッセージやコメントは
なるべく返信しようと思いますので
気長にお待ちくださいませ♫
私には焼き鳥理論と呼んでるものが
あるのです

この焼き鳥理論は
たまたま素人と玄人の意見が
一致しちゃった時に使う言葉
なんですけど(笑)
こちら焼き鳥の歴史や技術が
詰め込まれた珠玉の一冊です

現在の日本では焼き鳥って
高級店になればなるほど
塩焼きが多くその理由として
ブランド鶏は味が濃く
そしてその味を堪能するため
タレではなく塩で提供して
鶏本来の味を楽しめるように
している、らしいんですよ(笑)
でもそんなこと言われたって
お子様舌の私はタレが好き

誰がなんと言おうとタレが好き(笑)
だから邪道かと思いきや
塩も大事だけどそもそも日本の焼き鳥の起源は
タレであり鶏の風味を感じさせる
タレを提供できる店こそ本物
というプロの意見もあって
なんと塩が通かと思いきや
たまたまど素人の私と
その道のプロの意見が一致してしまう
これそこが焼き鳥理論なわけです
笑

もちろん塩こそ至極と言うプロも
いらっしゃいますよ‼️
でもこれを読むまで私は
焼き鳥の通もプロも全員
塩至上主義だと思っていたので
目から鱗でした

ちなみに
いやいや、絶対に焼き鳥は塩だから‼️とか
今回はそう言う話ではなく
たまたまど素人とプロの意見が
一致したことを私が焼き鳥理論と
呼んでいるだけです(笑)
この書籍を見て初めて気づいたので

たまに超高級日本酒を
好き勝手に飲む素人に対して
(ジュースで割ったりしてね)
通の人が
邪道な‼️
あの日本酒は○○して
△△して飲むのが一番‼️
と意見したかと思うと
いやいや‼️
あの日本酒は□□して
⭐︎⭐︎するのが至極‼️
と意見したにも関わらず
肝心な酒蔵(作り手が)
抹茶オレに混ぜると
美味しいですよー

なんてオフィシャルで言っちゃうことがあって
これぞまさしく焼き鳥理論

で、なんでこんなことを
今回書いたのかと言うと
私のしてる仕事ってよく
わからない
理解できない
難しい
みたいなことを言われるんですけど
何年かやっていると
なんだかわかった気になっちゃって
一時期全部理解してるんじゃない❓って
錯覚しちゃう瞬間があるんですよね

(3年目くらいがなりやすい現象)
私も陥りました、それに(笑)
だけど結果として5年、10年・・・
もっともっと勉強していくと
最終的にまたわからなくなるんですよ
不思議なことに

それはまさにポルノグラフィティの
サウダージの歌詞のよう(笑)
時を重ねるごとにひとつずつあなたを知っていって
さらに時を重ねてひとつずつわからなくなって
という、まさしくこの通り

なので私は一応その道の
プロとしてお金をもらってますが
素人の方がよく言う
難しくてよくわからない
と言う意見と私の意見は一緒でして
笑

私もよくわかんないって
思ってます
でーん

これも焼き鳥理論だよね‼️←いいのかそれでw
もちろん焼き鳥理論が
成立しないことも世の中には
多々あるんですけど
私はこの素人と玄人の意見が
一致した瞬間を焼き鳥理論と
心の中で呼んではほくそ笑んでます










ちなみに以前この2つの
ふるさと納税をしたのですが✨
すっごく美味しかったです

我が家はBBQの網で
焼いて食べました
✨

こんな記事を出しておいて
言うのもアレですが
前に読者様から教えてもらった
ろく助のお塩が大のお気に入りなので
今度はこの塩で焼き鳥を食べたい

(塩で食べるのも好きなんかーい❗️)
あとスーパーなんかよくくる
移動型の焼き鳥屋さん
竜鳳ってあるじゃないですか❓
ここね、ここ

この販売車で
『竜鳳秘伝のたれ』なるものが
売っててですね☝️
いや、本当に、これが
万能なんだな(笑)
オンラインショップでも
売ってるんですけど
販売車でも買えるので
私はちょくちょく買ってます

このタレ、焼き鳥以外でも合うから
使い勝手がいいんだよなぁ❣️
というタレ好きの私のぼやきでした
