自分の人生の脚本家は自分 | チキチキ☆トレイン

チキチキ☆トレイン

笑いあり☆涙あり☆チキチキあり☆
チキチキ列車に乗りながら
行こうよ愛の終着点

自分の人生という物語を、
愉快にするのも、不愉快にするのも、

脚本家次第なので、


自分が脚本家になったつもりで

目の前の出来事を解釈し、

選択していくと、


誰もが
思い通りの人生が創られていく。


としたら…


ネガティブな出来事を
ポジティブに変容して、
自分も周りも楽しくしていくか、


ネガティブな出来事を
ネガティブなまま捉えて、
自分も周りも不愉快にしていくかは、


様々な意味で正解不正解がない世の中なので、

各々の好みの問題になるのかな^ ^


私はネガティヴに感じた問題は
ネガティブなまま捉えると、
自分の運氣が下がっていき、
周りも不愉快な氣を受けてしまうから、

なるべく引きずらないように
ポジティブに変換するよう
努力はしています。(…のつもり(^^;; )


科学的な話ですが、

相手のことを罵ると、
脳は言葉だけを受け取るので、

例えば相手を「バカ」と言うと、
「自分はバカだ」とも認識してしまうので、

自分の中でおバカな氣が創られてしまい、
そうなると、自分の運氣が下がるわけです。


しかし、腹に溜まったことを無視するのも
また問題が出てくるので、
吐き出すことも時には必要なのですが、


いつまでも引きずらないことが、
大切なのかな☘️


吐き出したら、「ごめんなさい。」
「キャンセル✋ キャンセル✋」と言うのも
オススメだけど、


問題をクリアにするには、

目の前にある問題は「自分の鏡である」。

これは絶対なんですよね。


大なり小なり、自分の中にある問題なので、
内観して自分の中の問題をクリアにしない限り、
同じことが自分の目の前で繰り返される。

これは、スピリチュアルなど精神世界観では
常識なことなので、
これをクリアするには、自分のダメな汚い部分を認めて、受け入れる作業が必要なので、

すっごく苦しい、困難な作業になるのですが、


一つ一つ自分を受け入れて問題をクリアにしていくと、視界がぶぁ✨と広がって、

魂が昇華していく感覚があります。


私もまだまだなのですが、
段々と「相手を赦せない自分を赦す」という、
自分を赦せることが出来てきて、

昔はちょっとしたことでも赦せなかった事が、
赦せるように…というか、
氣にならなくなって来ました。

これ、無関心…とはまたちょっと違うのですが、

寛容さというのでしょうか?


ただ、まだまだ
ハ?ムキー💢と思うこともあるので💧


自分の意見を伝えて、
話し合う事はしますが、

相手は鏡なので、

私が「こういう考えを持つ人もいるんだ。」
ということを受け入れない限り、
相手も私の考えを受け入れないのは、これ、
引き寄せの法則(同じ周波数は引っ付く)という
物理(科学)なので、

相手を変えたいなら、
自分が変わらないと絶対に変わらない。
のですよね。


で、自分は絶対的に正しいので、
自分はどうしても変わりたくない。
と相手の考えを受け入れたくないなら、

距離を取るしかないんですよ。


なので、私は相容れない人には
わざわざ自分から近寄らないようにしています。

考え方、世界観が全く違う人なら、
そもそも関心がないので、
氣にならないからスルーしてしまいます。


そして、他人のやることなすことに対して、
自分の時間を費やす分、
私がワクワクしたい人生になるよう、
物事をポジティブに変容して生きたいと思い、

ハードルを少しずつ越えていっている…



つもり😅


今でも壁にぶつかる時もあり、
(特に私の関心は政治です…)
へこたれる時もあり、
客観的に(冷静。多角的視点で)観れば、
ただ他人に八つ当たりしていたり、
他人のせいにすることもあるけれど…


それではいつまで経っても解決はしないので、
(自分の思う通りにはならない)

反省もポジティブに楽しみながらしています🌈

(するとリアルな世界で、
実際に自分の環境が変わって来たかなアップアップアップ)


すったもんだの人生ですが、
自分やその周りを快適にするのもしないのも、
全ては自分の脚本次第なんですよね📝✨


充実した脚本にしていこう💪✨


チキチキ☆トレイン 愛