令和7年11月18日(火)に、
第2回「ちとせ子育てネットワーク※」を開催いたします。
※「ちとせ子育てネットワーク」は
子育て支援に関わるさまざまな機関・団体・サークルが集まり、
情報を共有・連携を深めるためのネットワークの場です。
今回は、
「子育ての今を見つめ、これからを語る時間
~子育てコンシェルジュの活動」
という内容で、子育てコンシェルジュが日々の相談の中で感じていることを共有し、
現場から見える課題と今後に向けた思いをお伝えします。
良い時間になりますように
参加の皆様、お待ちしています。
第1回目の様子をお伝えします![]()
6月26日(木)に
ちとせ子育てネットワーク
を開催しました。
令和7年度第1回目は、
「不登校と乳幼児期の育ちをつなぐ
~子どもの「今」を理解するために」
と題して
千歳市教育委員会教育部 青少年課生徒指導係
の方を講師に迎え、不登校の現状をお話ししていただきました。
具体的な相談事例を交えてお話ししてくれ、
参加してくれたみなさんも頷きながら
熱心にお話を聞いている様子が伝わってきました。
グループワークでは、
「保護者の気持ちに寄り添う支援者の姿勢
(言葉かけ・関わり方など)を考える」
をテーマにし、
子ども・保護者・家庭が孤立しない関係づくりについて
それぞれの考えや想いを伝え合いました。
今回、千歳市の子育て支援にかかわっている団体へ案内をだしたところ、
なんと100名を超える申し込みがあり、たくさんの方に参加していただきました。
「不登校」というテーマをみなさんが重く受け止めていて
それぞれの立場で何ができるのか考えていること、
そして、このネットワークでたくさんの方と「つながりたい」と思ってくれていること、
千歳市の子育て支援を大切に想ってくれていること、
様々な想いを感じることができました。












