先週、げんきっこでは

はじめての和食講座

〜和食の魅力とおいしい出汁の

とり方を学びましょう。

を開催しました。

 

講師には

茶道・華道・お料理教室

多方面でご活躍の

井上理恵先生

にお越しいただきました。

ステキな講座を

ありがとうございましたキラキラ

 

まずはお話からスタートダッシュ

お料理を作るときには

丁寧に心を込めて

作ることの大切さ

教えていただきましたよラブラブ

その気持ちが食べる相手にも

伝わるとのこと流れ星

 

忙しい中でも毎日

お子さんたちの為に

食事を作っているお家の方の姿を

思い浮かべるとなんだか

温かな気持ちになりますねピンクハート

本当に毎日お疲れさまですウインク

 

そしていよいよ

キラキラだしの取り方の伝授キラキラ

じっくり丁寧に

教えていただきましたキラキラ

 

だしは作り方と材料が大切キラキラ

ちょっぴりいいものを使うと

お味が全然違うんですってキラキラ

 

昆布や鰹節を

じっくりコトコト

香りをかいだり〜

だしの色を見たり〜

真剣なママたち目

 

早速できたての

一番だしを試飲

あまりの美味しさに

ラブラブうわぁ〜ラブラブ

と自然に声と笑顔が

溢れていましたルンルン爆笑ルンルン

 

1番だしを取った

昆布と鰹節を使って

2番だしを作ったり〜

その後には佃煮に変身したり〜と

すべてを美味しくいただく方法も

教えていただきましたよ〜OK

 

終了後、お子さんたちも

試飲タイムチュー

まだ飲めないお友だちは

香りを経験ピンク音符

イイ香りに大喜び音符

一度飲んだら

美味しさの虜照れ

「ゴクゴクお茶ゴクゴク」

「おいし〜いピンクハートラブラブ

大人気でしたキラキラ

 

今回の講座が

毎日の料理&食事のヒントとなり

楽しくておいしくて豊かな時間に

なっていただけたらうれしいですおねがいラブラブ

 

これからもイロイロな講座を

計画していきたいと

思いますので、

ぜひお越しくださいね〜爆笑