17日金曜日この時間になって、やっと陽射し が… 嬉しいですね
が… 嬉しいですね
天気予報では、今日は内陸部を中心に 晴れなんですよね
札幌は朝からキラキラお天気とか…
あらら…千歳は
 …? 苫小牧方面からの曇り空の影響をうけているそうですね
…? 苫小牧方面からの曇り空の影響をうけているそうですね
でも、ちとせっこセンターでは、『 フラワーアレンジメント講座
 フラワーアレンジメント講座 』があり、癒しの時間が流れました  (…この絵文字では全然素敵なお花の雰囲気を伝えられない…
 』があり、癒しの時間が流れました  (…この絵文字では全然素敵なお花の雰囲気を伝えられない…
 )
)
ちとせっこセンターで人気の保育付き講座
今年も、子育て中のママに癒しの時間をもって頂こうと計画しました
保育付きの講座は、縁の下の力もちの保育ボランティアさんの力に支えられ、今日は19名のお子さんを保育してもらいながら
ママたち20名がフラワーアレンジメントを体験しました
(…なのに、ひぇ~っ ボランティアさんたち大活躍中の保育の写真がない…すみません )
 ) 
講座の方は、キャンセル待ちをしていた方もいたけれど、欠席もいず…全員出席でスタート
いつも見慣れているお花も、講師の講師 Flower atelier『 花楓 』の渡邊さん が手にすると…なんだか、とってもオシャレで、気のせいかお花も活きいきと…
渡邊さんがお花の説明のなかで 「ラナンキュラスちゃん」と呼ぶのにも愛を感じ…
そんな講師の優しい雰囲気も魅力の時間でした
最初は、初めてのアレンジメントに真剣なママたち…
少々緊張感もあり… 無言…
でも、アレンジメントが進むにつれ笑顔が… 、最後には「お友だち同士で参加でしたか?」と聞いたくらい、お隣の方と楽しそうに会話されてましたね
、最後には「お友だち同士で参加でしたか?」と聞いたくらい、お隣の方と楽しそうに会話されてましたね
この講座で素敵な出会いのお手伝いが出来たかな…
最後には、ラッピングもして頂き、
まるで、プロの方がアレンジメントしたお花みたい

自分のスマホで、自分の作品の記念撮影も楽しそうでした
素敵な時間に、講座進行側ではなく「参加者になりたい 」…と思ったくらいでしたが、
」…と思ったくらいでしたが、
参加されたママたちの最高の笑顔と、待っていてくれた子どもたちの頑張りに~ スタッフもこの講座が出来て良かったなって思った今日でした
次回は… 7月12日(金)10:00~11:00
『おいしい珈琲の淹れ方講座』
プロの東亜珈琲館社長の鈴木氏に珈琲の淹れ方、豆の保存法などを教えていただけます
定員:20名
申し込み:6月17日(月)18日(火)です
これも、ちとせっこセンター初の講座となり、どんな講座となるのか、スタッフも楽しみ~
人数が定数を超えた場合は、保育付き講座初の方が優先となりますが、気になる方は申し込みしてくださいね














