千歳日記 -24ページ目

千歳日記

この先にある未来を…

たとえどんな未来でも私は見届けてみせる

最後まで…必ず

【義】人間の行動、思想、道徳で「よい」「正しい」とされる概念

【倫理】人として正しい行動

【義】と【倫理】は『人として正しい』という意味を含んだ言葉です。

【義】は静、【倫理】は動といった感じですね。

では『人として正しい』とはどういった事なのか?

それを問われたら…私には正しく答える自信がありません(苦笑)

でも問われれば…他人を思いやる心を忘れずに行動することと答えます。

それは時には甘く優しく、時には苦く辛いもの。

それが出来るには、やはり心強くなくてはなりません。



新選組において【義】とは局中法度がすべてではないでしょうか。


一、士道二背キ間敷事
  シドウニソムキマジキコト
一、局ヲ脱スルヲ不許
  キョクヲダッスルヲユルサズ
一、勝手二金策致不可
  カッテニキンサクイタスベカラズ
一、勝手二訴訟取扱不可
  カッテニソショウトリアツカウベカラズ
一、私ノ闘争ヲ不許
  ワタクシノトウソウヲユルサズ

右条々相背侯者切腹申付ベク候也


鉄の掟とされる局中法度ですが、局長の許しを得れば脱退することは可能なのだそうです。





下にあるのは、以前【義】について考え書いた日記です。

義理と言う漢字の本来の意味などを書きとめています。