松ぼっくり | 千歳日記

千歳日記

この先にある未来を…

たとえどんな未来でも私は見届けてみせる

最後まで…必ず

日中は暖かいものの、朝晩の冷え込みに身を震わせる毎日。

ますますお布団と仲良くしたい季節になりました。

熱く淹れたお茶冷めるのが早くなり、外気の冷たさを思い知らされます。





先日の巡回に同行させていただいた時に見つけたものです。


山の狸か狐からのお供え物みたいだなーと思いました。

松ぼっくり…松かさの正体は、松の果実のようなものだそうです。

松ぼっくりという呼び方は『松陰囊』(まつふぐりと読みます)が転訛した言葉です。

イヌノフグリという植物がありますが…これは果実が犬の陰囊に似ているというところから付けられた名前です。

『陰囊』とは…私の口から説明するのが難しいです(苦笑)





松ぼっくりの話に戻りますね。

未成熟な松ぼっくりは、なんと食用になるそうです。

お砂糖で甘く煮るらしいのですが、どんな味なんでしょうね?