
私は好き派
自分の名前は、とても気に入っています。
以前近藤さんから『千歳』の名前の意味を教えていただいてからは、特に気に入っています。
以前の日記 にも書きましたが、『千歳』には親が子の長寿を願う願いが込められています。
七五三の千歳飴と同じです。
千歳飴の発祥は、天和元年十一月十五日に館林城主である徳川徳松(五代将軍徳川綱吉の長男)の健康を祈って始まったとされる説が有力なようです。
それが大阪や京に広まり、全国的な物になったそうです。
千歳飴の袋には、縁起の良い鶴亀が描かれています。
鶴は千年、亀は万年、長寿の象徴ですね。
『亀は君みたいなのろまの象徴じゃないの?(笑)』
と後ろから意地悪な声が聞こえましたが、とりあえず聞かなかった事にします。